0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

LinuxからQemu内のWindowsフォルダにアクセス

Last updated at Posted at 2025-02-03

サマリ

qemu内のwindowsにあるフォルダを
smbマウントしてLinuxからアクセスする

環境

  • Fedora 40(ホスト)
  • Windows11(ゲスト)
  • qemu 8.2.8

手順

Qemu起動

qemu起動時にsmbのポートフォワーディングを行う

-net nic -net user,hostfwd=tcp::445-10.0.2.15:445をオプションにつける(*1)

例)

sudo qemu-system-x86_64 -M q35,smm=on -smp 2 -m 8G /opt/vdisk/win11.qcow2 -net nic -net user,smb=/opt/share,hostfwd=tcp::445-10.0.2.15:445 -enable-kvm -usb -device usb-host,vendorid=0x0403,productid=0x6001

(*1)
ユーザモードネットワークを設定するとゲストのIPが10.0.2.15になるはず
念の為ipconfigなどで確認する

ローカルアカウントの作成

Windows11にローカルアカウントを作成する

設定画面からユーザ名入力までは以下

add_account.png

add_account2.png

add_account3.png

add_account4.png

ユーザ名を入力する画面が出てきたら
ユーザ名とパスワードを入力
さらにスクロールさせてヒントも3つ入力しないといけない

共有

エクスプローラを開き、共有したいフォルダを選択して
Alt+Enterでプロパティを開く

共有タブを開き、共有を選択する

プルダウンで作成したユーザを選択して追加を押す
アクセス許可を読み取り/書き込みにする

共有をおす

マウント

マウントディレクトリを作成する

sudo mkdir /mnt/win

マウント

sudo mount -t cifs //127.0.0.1/[共有を行ったフォルダ] /mnt/win -o user=[ユーザ名],pass=[パスワード]

編集を一般ユーザで行いたいなら以下の様にuidとgidを付加する

sudo mount -t cifs //127.0.0.1/[共有を行ったフォルダ] /mnt/win -o user=[ユーザ名],pass=[パスワード],uid=$(id -u),gid=$(id -g)

アンマウント

qemuを落とすとマウントが浮くので以下で予めアンマウントするか
qemu終了後に強制アンマウントを行う

sudo umount /mnt/win
# または以下で強制アンマウント
sudo umount -l /mnt/win
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?