#はじめに
2022年になりました。今年もよろしくお願いします。
初売りで新たに家電を購入した方も多いと思います。
我が家でもアイリスオーヤマの電気圧力鍋KPC-MA4が導入され、充実した食生活となっています。
保育園に迎えに行く間に「ほったらかしにしておくとできている」というのが良い点だそうです。
さて、新たな家電を購入すると付いてくるのが取り扱い説明書。
もちろん、家電手帳アプリでデジタル管理できます。この電気圧力鍋も型番の部分を撮影するだけで簡単に登録できました。
また、iPhone用の家電手帳アプリは、IoT家電、スマート家電をスマホからリモコン操作することができます。
今回は、この家電手帳アプリで操作できたIoT家電の非公式リストを公開します。
私の周りにあるものなので、ほんの一部です。
#どんな機器が操作できるのか
・テレビ(レグザ、ソニー、パナソニック、シャープ)
・照明(ECHONET Lite対応、IKEAトロードフリ)
・エアコン(ECHONET Lite対応)
・扇風機(Dyson Link対応機器)
・ロボット掃除機(ルンバ、ブラーバの一部)
・空気清浄機(ECHONET Lite対応)
・電動ブラインド(IKEAフィルトゥール、カドリリ)
詳しくはこちら
#非公式リスト(2022年1月時点)
種類 | 機器名 | コメント |
---|---|---|
固定回線 | フレッツ光などインターネットに接続できる回線 | |
Wi-Fiルーター | NetGear RBR350 | Wi-Fiルーターならなんでもいいですが、IoT機器の多くは、2.4GHzにしか対応していない機種があるので2.4/5GHz両方に対応しているものがいいです |
テレビ | シャープ LC-50W30 | LAN/Wi-Fiに対応しているテレビで、公式アプリがあるもの |
エアコン | パナソニック CS-X407C2-W | 無線アダプタCF-TA9が必要、公式アプリがあるもの |
エアコン | パナソニック CS-J229C-W | 無線アダプタCF-TA9が必要、公式アプリがあるもの |
エアコン | パナソニック 無線アダプタ CF-TA9 | 上記エアコンごとに必要。Wi-Fi内蔵機種では不要 |
エアコン | パナソニック 無線ゲートウェイ CF-TC7B | CF-TA9を複数台接続可能 |
エアコン | ダイキン | Wi-Fi内蔵のものは簡単につながります |
照明 | IKEAトロードフリゲートウェイ | はじめての方は、ゲートウェイとLED電球のセットがお勧め |
照明 | IKEA LED電球(E26口金) | |
照明 | コイズミ | ECHONET Lite対応 |
扇風機 | Dyson HP03 | |
扇風機 | Dyson HP07 | |
ロボット掃除機 | ルンバ e5 | |
ロボット掃除機 | ルンバ i3 | |
空気清浄機 | シャープ | |
電動ブラインド | IKEA フィルトゥール | マンションなどの一般的なカーテンレールにつける場合は、TOSOカーテンレール取付金具が便利でした(ホームセンターで400円くらい) |
#おわり
今回ご紹介したような市販の家電を操作できるので、iPhoneのオートメーションアプリと一緒に使うと手作業だったルーティーンが自動化できます。例えば、21時になったら子供部屋の温度を暖かくするとか。照明を消すとか。メーカーの枠を超えて操作できます。
「何があれば使えるの?」とよく聞かれることが多いので、記事にしてみました。
※個人としての見解です。メーカー名や商品名は、各社の各国における商標または登録商標です。