LoginSignup
4
4

More than 3 years have passed since last update.

UIUX設計の原則メモ

Last updated at Posted at 2019-08-11

あちらこちらで、Webページ、スマホアプリのUI UX設計の方法について調べたいたのでメモを・・

用語について

UI= User Interface 見た目や操作性、広義ではキーボードやマウスなどの入力も含む
UX= User Experience::サイトを利用する上での快適さや、必要な情報へのアクセスのしやすさなど

ページ全体のUI設計基本

ほとんどのUI設計の教科書で説かれていること

ダメなUI設計

「誰が」
「何を」
「どうしてもらう」
そして「どう伝えるか」が明確になっていない。

良いUI設計

「誰に」
「何を」
「伝える方法」
3点が組み込まれている。

デザインの原則

英国政府のWeb担当が作った“デジタルデザインの原則10か条”がスゴい!
から引用。一部省略修正
https://webtan.impress.co.jp/e/2014/07/15/17846

1まずニーズからはじめる ―― 自分たちのニーズではなく、ユーザーニーズから。本当のユーザーを理解し、そのニーズを知る。想像や思い込みではなく、ちゃんとデータで確認する。

2なんでもかんでも手を広げず、するべきことだけをする

3実証をもってデザインする ―― 試作し、実際のサイトで実際のユーザーにA/Bテストを行い、その結果をデザインに活かすやり方を理解する。

4シンプルにすることに心血を注ぐ ―― 「シンプルであるように見える」ものを作るのは簡単だが、本当に何かをシンプルにするのは大変

5繰り返し、繰り返す ―― 小さく始めて、実ユーザーでテストして、フィードバックを絵ながら改善を繰り返していく。

6受け入れられやすいものに作る ―― アクセシブルなデザインは良いデザインだ。どんな人でも(ネットに慣れていない人にとっても)できるだけ読みやすく、判別しやすいものにする。それによって多少エレガントでなくなるとしても、そうするべきだ。

7コンテキストを理解する ―― PCのディスプレイのためにデザインするのではなく、人のためにデザインする。どんな場所で、どんなデバイスで、どんな人が使うのかを、真剣に考える必要がある。

8デジタルサービスを作るのであって、Webサイトを作るのではない ―― 人々に対するサービスはWebサイトだけで完結するとは限らない。検索エンジンも関係するし、リアルな場も併せて使う必要があるかもしれない。変わりゆく況を理解し、デザインしなければいけない。

9一貫しているべし、単に統一するのではなく ―― 使う言葉やデザインをさまざまな場所で同じにするべきだ。そのほうがユーザーには使いやすくなる。 背後に一貫したアプローチがあれば、ユーザーが理解しやすくなる。

10 オープンにすれば、物事はもっと良くなる ―― 可能な限り、自分たちのやっていることをオープンにする。同僚に、ユーザーに、世界に。コードも、デザインも、アイデアも、狙いも、失敗も。そうすれば、凡ミスが見つかり、もっと良い方法がみつかり、全体のレベルが上がっていく。

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4