0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

サイトパフォーマンス改善方法

Posted at

画像周り

Webpを使う

主要ブラウザはすべてwebp対応しています。
基本的にすべてWebpにしてください。
時間がない場合は、MVなど容量の大きい画像だけでも実施してください。
下記ページで実施します。

効果:大

適切な画像サイズに変更

スマホ画像の横幅を700pxから500pxほどにすると、かなり容量を削れます。
タブレットで見ても大きな違和感はないと思います。
気になるならタブレット用の画像を用意しましょう。

効果:中

script/CSS周り

scriptをページの下で読み込み

Gtagなど、指定があるものを除いてすべてページ下部で読み込みましょう。

効果:中

不要なWebフォントを読み込まない

※これも基本はページ下部で読み込みましょう。

NG

<link href="https://fonts.googleapis.com/css2?family=Noto+Sans+JP&family=Noto+Serif+JP:wght@100;200;300;400;500;600;700;900&display=swap" rel="stylesheet">

OK

<link href="https://fonts.googleapis.com/css2?family=Noto+Sans+JP&family=Noto+Serif+JP:wght@400;700&display=swap" rel="stylesheet">

通常文字と太字だけなら、400と700だけで問題なし。
それ以外の太さを使いたい場合は、パフォーマンスを押してでも使うべきか、考えること。

効果:大

minify化

下記ツールなどを使い、スクリプトやCSSファイルを圧縮しましょう。
ただしバージョン管理とは相性が悪いので、1点でもパフォーマンスを上げたいケースだけで良いと思います。

効果:小

その他

無駄な記述の削除

不要な文字やコメントはできるだけ減らしましょう。

効果:極小

エラーの解消

無駄なスクリプトの読み込みを無くす意味だと効果アリです。

エラー自体は直接的な効果はほぼないですが、エラーは限りなくゼロを目指しましょう。

効果:?

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?