0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Ruby if, else問題

Posted at

if文を使った条件分岐

以下の条件を満たすようプログラムを作成する。

  • 条件1:第一引数のnumが1以上かつ10以下の範囲であればTrueを出力すること
  • 条件2:第二引数のoutside_modeがTrueの場合は、第一引数numが条件範囲外でもTrueを出力すること
  • 条件3:それ以外はFalseを出力すること
def in1to10(num, outside_mode)
  if (num >= 1 && num <= 10) || outside_mode
    puts "True"
  else
    puts "False"
  end
end

# 呼び出し例
in1to10(5,false)
in1to10(11,false)
in1to10(11,true)
True
False
True
# ターミナル出力

複数の条件がある場合は、論理演算子を使って記述を行います。

論理演算子とは

「真(true)」と「偽(false)」の確認を行う時に使われる演算子(記号)をのこと。
複数の条件式を組み合わせて条件式を記述するときは、論理演算子&&や||を使います。

# aもbもtrueの場合にtrue
a && b 

# aかbのどちらかがtrueの場合にtrue
a || b 

このプログラムの解説

この解説では、呼び出し例がin1to10(5,false)のときを例に進めていきたいと思います。

if (num >= 1 && num <= 10) || outside_mode

上記条件式では、Trueを返すときの条件を記述しています。

Trueを返すときの条件
= numが1以上かつ10以下の範囲であること
= outside_modeがTrueの場合は、第一引数numが条件範囲外でもTrueを出力すること

呼び出し例では、1以上かつ10以下であり、falseなので、出力結果はTrueとなります。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?