LoginSignup
4
4

More than 5 years have passed since last update.

SORACOM Buttonから渡されるイベントを確認してみた

Last updated at Posted at 2018-11-04

どうも若松です。

SORACOM LTE-M Button がリリースされたので、買ってみました。
https://soracom.jp/products/gadgets/aws_button/

どこでもLambda叩けるのは便利ですよねー
いろいろ可能性を感じます。

セットアップ

AWS IoT 自体が触るの初めてだったので、いろいろと仕様を確認しながら触ってみました。
セットアップはこの辺りを見ながらやりました。(割愛)
https://dev.soracom.io/jp/start/aws_button_slack/

イベント確認用Lambda

とりあえず、Lambdaに渡されるイベントの内容を確認しないとコードが書けないので、確認用のLambdaを用意しました。
CloudwatchLogsに吐かれたイベントのJSONを確認するだけなので、超シンプルです。
言語はPython3.6です(一応)

get-event
import json

def lambda_handler(event, context):

    print(event)

    return

確認結果

以下のJSONがイベントとしてLambdaに渡されます。

event
{
  "deviceInfo": {
    "deviceId": "XXXXXXXXXXXXXXXX",
    "type": "button",
    "remainingLife": 99.49749,
    "attributes": {
      "projectRegion": "ap-northeast-1",
      "projectName": "soracom",
      "placementName": "soracom-button",
      "deviceTemplateName": "get-event"
    }
  },
  "deviceEvent": {
    "buttonClicked": {
      "clickType": "SINGLE",
      "reportedTime": "yyyy-mm-ddThh:mm:ss.xxxZ"
    }
  },
  "placementInfo": {
    "projectName": "soracom",
    "placementName": "soracom-button",
    "attributes": {},
    "devices": {
      "get-event": "XXXXXXXXXXXXXXXX"
    }
  }
}

clickTypeの値はボタンの押し方で以下のように変わります。

押し方
シングルクリック SINGLE
ダブルクリック DOUBLE
長押し LONG

押し方で機能変えたいときは、この値で判別すればよいようです。

気になること

以下のドキュメントを見ると、実際にイベントとしてLambdaに渡されたJSONと異なる形式のJSONの記載がありました。
しれっと修正されてました。(11/8追記)
https://dev.soracom.io/jp/aws_button/how-it-works/

SORACOMコンソールで確認できるJSONと同じ形式のようなので、AWS IoTに送られる生のJSONがこの形式なのかもしれません。

まとめ

簡単にセットアップできてサクサク試せるので、とても楽しいです。
ボタン自体の機能はシンプルですが、Lambdaにつながるのでアイディア次第ではいろいろできそうですね。

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4