3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【学習ノート】AWS SAA取得に向けて(ストレージ、EBS)

Posted at

ストレージサービス

概要

  • 大きく4つのストレージサービスが提供されている
    1. EBS(Elastic Block Store)
    2. EFS(Elastic File System)
    3. S3
    4. Glacier
  • オンプレからクラウドへデータ移行するためのゲートウェイ(StrageGateway)も提供される
  • 他にも移行を支援するサービスとしてSnowballがある
    • Snowballはペタバイト以上のサイズがあるデータを移動するためのサービス
    • ハードウェアアプライアンスとデータ転送用のクライアントツールが提供される
  • ストレージサービスは3種類に分割される
    • ブロックストレージ
      • データをブロック単位で管理する
      • 頻繁に更新がかかり、高速なアクセスが求められる場合に利用する
        • データベース、仮想サーバのイメージなど
      • AWSの該当するサービスはEBS
    • ファイルストレージ
      • データをファイル単位で管理する
      • 複数のクライアントからネットワーク経由でのファイル共有などで利用する
      • AWSの該当するサービスはEFS
    • オブジェクトストレージ
      • データに任意のメタデータを追加したオブジェクトとして管理する
      • 更新頻度が低いデータ、大容量のマルチメディアコンテンツの保存などに利用する
        • 作成済みデータに対するHTTP(s)経由の登録・削除・参照といった操作が可能
      • AWSの該当するサービスはS3、Glacier
- ブロックストレージ ファイルストレージ オブジェクトストレージ
管理単位 ブロック ファイル オブジェクト
データライフサイクル 追加/更新/削除 追加/更新/削除 追加/削除
プロトコル SATA,SCSI、FC cifs、nfs http(s)
メタデータ 固定情報のみ 固定情報のみ 変更可能
ユースケース データベース、トランザクションログ ファイル共有、データアーカーブ マルチメディアコンテンツ、データアーカイブ

EBS(Elastic Block Store)

特徴

  • AWSの提供するブロックストレージ
  • 主な利用用途
    • EC2のOS領域
    • EC2の追加ボリュームとして割り当て
    • RDSのデータ保存
  • EC2にアタッチして利用する
    • 注意点
      • AZ毎に作成するため、対象のEC2と同AZ内に作成する必要がある
      • 複数のEC2へ同時にアタッチすることはできない
      • 作成したAZと異なるAZで利用したい場合、スナップショットを作成して復元するなどの対応が必要

ボリュームタイプ

EBSではSSD2種類、HDD2種類の計4種類からボリュームタイプを選択することができる
それぞれに特徴がありコストにもはねるので、適切なボリュームタイプの選択が必要
プロビジョンドIOSP SSD以外には、ストレージ容量に応じてバースト機能が用意されているが、
バースト機能は1時的な性能増加のため、バースト機能を前提とした設計を行ってはいけない

  • 汎用SSD(gp2)
    • EC2インスタンス作成時のデフォルトボリュームタイプ
    • 性能指標はIOPS(秒あたりに処理できるI/Oアクセス数)
    • 1TB未満のボリュームには1時的にIOPSを増加させるバースト機能が用意されている
      • 最大で1時的には3,000IOPSまで性能を向上させることが可能
  • プロビジョンドIOSP SSD(io1)
    • EBSの中で最も高性能なSSDをベースにしたボリュームタイプ
    • 汎用SSDのIOPSでは処理が間に合わない場合に利用を検討する
    • 最大で64,000IOPSまで容量に応じたベースライン性能がある
  • スループット最適化HDD(st1)
    • スループット重視のHDD
      • ユースケース
        • ログデータの処理や、バッチ処理のインプットファイルを読み取るなど
    • 性能指標はスループット
      • 最大スループットは500MB/秒のベースライン性能がある
  • ColdHDD(sc1)
    • 4種類の中ではもっとも性能が低いHDD
    • その代わりにもっとも低コスト
      • ユースケース
        • アクセス頻度が低く、高速アクセスを求められないアーカイブ領域など
    • 最大スループットは250MB/秒のベースライン性能がある
  • マグネティックHDD
    • 古いタイプのHDD
    • 必然性がなければ選択肢には入らない

EBSの拡張・変更

共通

  • EBSの設定は6時間に1回しかできない
  • EC2にアタッチされているEBSを変更する場合、一度デタッチが必要となる可能性がある

容量の増加

  • 何度でも可能
  • 但し、縮小はできない
    • 一時的に増加して後で戻すといった運用はできない

ボリュームタイプの変更

  • 現行4世代のボリューム間で変更が可能
  • プロビジョンドIOPS値は増減のどちらも変更可能
    • 反映までに最大で24時間かかる
    • 変更中はステータスが「modifying」となる

可用性・耐久性

  • SLAは月当たりの利用可能時間の99.99%
  • EBSはスナップショットが利用可能
    • 定期的にバックアップを行えばスナップショットから復元可能
  • 復元時の手順
    • スナップショットから新規EBSを作成
    • EC2インスタンスにあたっちする

セキュリティ

  • EBSにはストレージの暗号化機能がある
  • 但し、作成後に暗号化することはできない
    • その場合は以下のようにEBSを再作成する必要がある
      • 既存のEBSのスナップショットを作成
      • スナップショットから復元
      • 復元したEBSを暗号化
      • 暗号化したEBSをEC2インスタンスへアタッチ
    • ブートボリュームの場合は以下の手順で暗号化が可能
      • AMIを取得する
      • AMIコピー時に暗号化
      • コピーしたAMIからEC2インスタンスを作成

参考図書:AWS認定資格試験テキスト AWS認定ソリューションアーキテクト[アソシエイト]

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?