0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【焦らなくていい】iPhoneがロックアウトになってしまった時の対応方法

Last updated at Posted at 2023-04-29

最近、iPhoneは使用できません。解除まで◯◯分というメッセージがホーム画面が表示され、ロックアウトする事象が発生しました。

iPhoneのパスコードを連続で間違えるとロックアウトになり一定時間操作ができなくなります。
パスコード入力連続間違い回数をカウントし、
・6回なら1分
・10回なら60分
というように、間違えた回数に対してロックアウトする時間が長くなるというのがiPhoneの仕様のようです。
参考①:https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwi_zrDH9c7-AhXCqlYBHWJrB-wQFnoECA8QAw&url=https%3A%2F%2Fprtimes.jp%2Fmain%2Fhtml%2Frd%2Fp%2F000000224.000035551.html&usg=AOvVaw2ugJ9WrIy1tnKdxYKeEtr5
参考②:https://support.apple.com/ja-jp/HT212951

私の場合、60分のロックアウトが発生しました。
パスコードは間違ったことがないので、

  • 不正アクセス
  • アップデートによる端末不具合
    上記に該当するか調べていたのですが、心当たりがなく原因がわからず…
    ひたすら1時間を待ちました。

1時間後、ロックアウトが解除され、
再度パスコード入力し、正しいぱすこーどを入れたら解除され、戻りました。

1時間でロックアウト画面から抜け、再度パスコードを1度間違えても問題は発生しませんでした。
(よく、曖昧なサイトの記載を見るのですが、連続間違い回数でカウントされるようです。)

さらに原因を見たところ、、

bluetoothのキーボードが自動接続になっていたため。 でした!!ー!!!!!

どうやら歩いている時にbluetooth接続のキーボードと接触して解除しようとしてたようです。
対策は、以下をすると再発を防げるので、いったんは以下をしています。

  • bluetooth設定をOFFにする。
  • SiriとかもOFFにしておく
  • デバイスのロック画面時にタッチ操作OFFにする
  • ロックアウト解除失敗時にも対応できるよう、iTunesでバックアップを定期的に取得する

ちなみにロックアウト後、再度パスコードを間違えると、ロック解除できずデータ初期化しないといけません。
他にも復旧できる方法はあります。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204306

ただ、上記の場合は、バックアップやリカバリ対策が前提です。
私の場合は特にバックアップもしていない状況だったので、
ロックアウト後に失敗したら危なかったです。
なので、iTunesに定期的にバックアップしようと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?