LoginSignup
6
2

More than 5 years have passed since last update.

Raspberry Pi 3B+ とMacとiPhone(テザリング)で、どこでも開発したい

Last updated at Posted at 2018-12-24

LANを捕まえられなくなる

ラズパイで色々やってたら、無線を捕まえられなくなり、設定どころではなくなった。
電源起動+SHIFTで起動して、無線LANの状態を見ても、普通に回線が検出できるっぽい。
ごちゃごちゃ調べるより、色々やりすぎて、設定がわからなくなったので、ここいらでちゃんと整理してみる。

やりたいこと

1.macからRaspberry piにネットワーク接続するときに、IPアドレス気にせずに繋ぎたい
2.自宅の無線LANが繋がるときは、そちらを、それ以外の時は、iPhoneテザリングで接続したい

つまり、MACとiPhoneとラズパイで屋外で作業ができるようにしたい。

再インストール

ともかく、電源起動+SHIFTでブートから再インストール。
特に重要なものは入ってないので完全に初期状態にする。

mDNS

mDNSを設定することで、簡単に接続できるらしい。
https://qiita.com/takish/items/1a640576caa2d0dfefc4
インストールしてみたが、すでに入っていたらしい。

mac_terminal
% ssh raspberrypi.local -l username

しかし、なぜかエラーが発生。

知らないうちに使っていたらしい。
ホストキーをリセットする必要がある。

mac_terminal
% ssh-keygen -R raspberrypi.local
% ssh raspberrypi.local -l pi

とりあえずこれでIPがわからなくても繋がるようになった。

自宅の無線LANとテザリングiPhoneをラズパイに登録して、無線環境はOK。

ネットワーク設定で無線LANを自動切り替えできるようにする

raspberry_pi
$ sudo nano /etc/network/interfaces.d/wlan.conf

wlan.confファイルをあたらに作って、そこに切り替えの設定を書き込みます。

参考にしたのはここのリンク先。
https://www.kameneko.com/raspberrypi3-wifi-wpasupplicant/2/

wlan.conf
auto lo
iface lo inet loopback
iface eth0 inet manual
auto wlan0
allow-hotplug wlan0
iface wlan0 inet manual
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf

iface 接続先の識別子1 inet dhcp
iface 接続先の識別子2 inet dhcp

保存した後、リブート

$ sudo reboot

これで、自動切り替えっぽいことができるようになりました。

このままだとVNCした後の画面解像度がきついので、サイズを適正に変更します。

sudo leafpad /boot/config.txt
/boot/config.txt
hdmi_group=2
hdmi_mode=47
6
2
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
2