LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

社内勉強会の開催!

Posted at

※Organizationとしての投稿となります。

はじめまして、ConsalLinkのtHytです。
今回は社内で開催したAWSについての勉強会について紹介します!

概要

今回の勉強会はAWSの入門レベルをテーマに勉強会を開催しました。弊社ではAWSエンジニアの育成に力を入れ始めており、勉強を始めようと思っている人にもわかるレベルの内容での発表としました。

登壇者(発表タイトル)

  • 入社4年目 K.R(保有資格:Associate全保有)
    → ConsalLinkでのAWS学習ベストプラクティス

  • 入社1年目 N.Y(保有資格:SAP)
    → AWSざっくり解説

  • 入社5年目 T.H(保有資格:SAA)
    → VPSからAWSに乗り換えよう!

  • 入社1年目 O.K(保有資格:CLF)
    → EC2でWEBページ構築RTA

発表内容

  • ConsalLinkでのAWS学習ベストプラクティス
    弊社ではAWSエンジニアの育成に力を入れ始めており、様々な取り組みを行っています。その内容だったり使い方だったりのConsalLinkでのAWSの学習方法を説明していただきました。
    学習前に考えることととして、どんなエンジニアになりたいかといった問いがあったのも非常に印象的でした。(なんとなくで勉強する必要はなく、自分に本当に必要かを考えるべき)

  • AWSざっくり解説
    今年入社してくれた新卒なのにSAPに合格するといった快進撃を見せてくれている社員がAWSについてどんなものなのか、ユースケースに沿って解説してくれました。クラウドにすることのメリットを主にわかりやすく解説してくれました。

  • VPSからAWSに乗り換えよう!(自分)
    VPSにデプロイしているWordPressアプリケーションをAWSに移行するにともない、使用するサービスを検討、説明する発表をしました。要件ごとに移行先のサービスを紹介する形で、ユースケースに適したサービスを細かく理解できる内容にしました。

  • EC2でWEBページ構築RTA
    VPC+EC2+Route53を使って、簡単なアニメーションアプリケーションをデプロイし、公開するところまでをタイムアタックで構築していく内容でした。
    ※「RTA」とは「RealTimeAttack」の略称で、人間の手でタイムアタックを行う競技です。
    マネジメントコンソールを実際に移しながら、手順なども説明しつつ発表してくれたので、直感的に理解ができる内容でした。

おわりに

ConsalLinkとしてAWSをテーマにした勉強会は初めてでしたが、参加者もそれなりに集まりやりがいを感じる会になりました。半分が新卒だったのもフレッシュさがあり非常に良かったです。
学習したことをアウトプットすることは、相手にもいいことですし何より自分の力になるのがメリットだと感じています。これからも継続してこういった行事を行っていきたいと考えています。
弊社ではエンジニアの募集を常に行っております。こういった取り組みに興味を持っていただけたのであればぜひご連絡いただければと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0