LoginSignup
24
32

More than 3 years have passed since last update.

AWS から"$0.09"請求されてめちゃくちゃあせった話

Last updated at Posted at 2021-01-13

はじめに

私は現在、エンジニアへの転職のために、Railsチュートリアルの勉強をしており、
AWSのcloud9にて環境構築を実施していました。
その際に、awsからの支払い通知メールに大変ビビったお話(無料分で十分なはずなのに!)についてご紹介できればと思います。

AWSより警告メール受信...

Railsチュートリアルの環境構築のために、初めてAWSのcloud9を設定し、学習を開始。
しばらくすると、下記メールが届く。
英語で書いてあったため最初はスルーしていたが、何やら容量オバーとの記載があり不安になり確認。
何やらスナップショットの容量がいっぱいになっているとのこと。

スクリーンショット 2021-01-13 22.41.20.png

AWS Cost Explorerにて請求金額を確認(まず何を見ればいいのかも分からなかった...)

詳細を確認すると、やはり下記の通り、スナップショットのデータ容量が無料分の枠をオーバーし、0.07$の請求が確定していることを確認。
金額は大したことはないのですが、何が原因で容量が無料分をオーバーしているのか分からずにかなりビビりました...。
スクリーンショット 2021-01-14 5.32.25.png

スナップショットの容量を確認

スナップショットとは:ボリューム(データディスク
)のバックアップのようなもの

スナップショット作成を実行した時のデータボリュームの状態を保存しておき、その時点からデータボリュームに書き込みなどがされて状態が変わったらその差分をすべて記録しているもの、のようです。

AWS EC2より、スナップショットを確認すると、身に覚えのないスナップショットが2つ存在していることを確認!(ボリューム容量を変えたり、新規作成した際に、残ってしまったのかも。)

実はこの前に下記URLのような容量オーバーのエラーが発生していたため、
ボリュームの容量を10→30GBへ変更したり、何個かボリュームの追加/削除を繰り返していたため、
それが原因なのかも。

Cloud 9にてRailsチュートリアル環境設定時の容量オーバーに関して
https://qiita.com/t4141sjglobal/items/7839a0edeac29eef4744

スナップショット削除

とりあえず、不安だったため、保有しているスナップショットは全て削除!!
(ただし、データのバックアップのようなものだそうですので、保険としてひとつは残しておいた方が
いいのかな?今回はRailチュートリアルの内容だったので、バックアップは不要と考えた)
下記が参考になると思います!

Amazon EC2のスナップショットを削除しようとしたらエラーになった話
https://dev.classmethod.jp/articles/error-remove-snapshot-ec2/
AWSでAMIが勝手にスナップショット作ってて課金されてた件
https://www.durianhunter.com/archives/awssnapshot.html

ちなみにスナップショットに料金は
EBS スナップショット 1 か月に格納されたデータ 1 GB あたり 0.05USD
みたいです。

その後

スナップショット削除後しばらくは、AWSからのメールに怯えていましたが(やはり初めての体験なので
すごくドキドキする笑)、これ以上請求額が増える事もなく、無事にお支払いが完了しました。
毎日、aws cost explolerを見てました...。

やっておいた方がいい事

最後になりますが、初学者の方で、awsの料金体制が分からず不安な夜を過ごしている方は、
ぜひ、下記の請求アラームの作成を実施しておいてください!
私も今回のことがあり、設定しました!

AWS の予想請求額をモニタリングする請求アラームの作成
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonCloudWatch/latest/monitoring/monitor_estimated_charges_with_cloudwatch.html

最後までご覧頂きましてありがとうございました。
現在、ポートフォリオにおける使用技術の選定の段階に入りましたので、
また不明点は投稿していきたいと考えております

24
32
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
24
32