LoginSignup
1
1

More than 5 years have passed since last update.

R Shiny appの実行順と変数スコープ

Posted at

目的

  • スクリプトファイルを分割してR shiny appを作成する際に、どのような実行順でファイルが実行されているのかをまとめる
  • Qiitaに初投稿してレベルアップを図る

参考にしたもの

ファイル構成

ShinySplitApp/
  ┣━ Data/
  ┃   ┗━ myData.csv
  ┣━ global.R
  ┣━ server.R
  ┗━ ui.R

実行順

  • 基本的にはglobal.R -> ui.R -> server.Rの順番です。
  • 各スクリプトファイル内で、source(filePath, local=)を実行している場合は、当該スクリプトが途中で呼び出されます。
global.R
library(shiny)
library(shinydashboard)
library(tidyverse)

# global.R -> hogehoge.R -> ui.R ...の順になる
source(hogehoge.R, local=FALSE)

local=FALSEについては次の変数スコープに関係してきます。

変数スコープ

  • 基本的に変数は同一ファイル内でのみ参照可能
  • global.Rに設定したものは全体から参照可能
  • source( )関数で呼び出した場合は呼び出し元のファイル内では参照可能
    • source(..., local=FALSE)にしている場合は、セッション全体で変数の参照が可能

最後に

参考リンクを教えていただいたSlackチャンネル (Tokyo.R) のtshibukawa5様、ありがとうございました!

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1