LoginSignup
3

More than 3 years have passed since last update.

AWS Cloud9 調べてみた

Last updated at Posted at 2019-07-18

★雑に記載しているため、今後アップデート予定

独断と偏見で、Cloud9のプロジェクト適用について考えてみました。

どこで、Cloud9とは?使い方は?を調べたらいいか。

とりあえず、下記を見たらいい。

・ブラックベルト

https://aws.amazon.com/jp/aws-jp-introduction/aws-jp-webinar-service-cut/

・ユーザーガイド

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cloud9/latest/user-guide/welcome.html

Cloud9とは

Webブラウザから使える統合開発環境、いわゆるクラウドIDE。
コードを記述、実行、デバッグができる。
Amazonに買収されて、AWSのサービスの一員となったらしい。

Cloud9のメリット

・開発環境をローカルにインストールする必要がない
 ※ローカルマシンのスペックを気にする必要がない。(いわゆるSaaS)
・インターネットにつながれば、どこでも作業が可能
・ソースの共同開発が可能
・サーバレス開発(lambda)が容易らしい。
 ※ちょっと試してみたいな。。

https://aws.amazon.com/jp/cloud9/

使用パターンを調べる(会社で使用するのか、チームで使用するのか)

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cloud9/latest/user-guide/get-started.html

会社適用に関して

スモールスタートがいいと思う。
大掛かりにはじめて、結局やりませんでしたってこともよくあるので。。
⇒使用パターン、チームセットアップ

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cloud9/latest/user-guide/setup.html

チームセットアップに関して

①IAMの設定

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cloud9/latest/user-guide/setup.html#setup-give-user-access

 ◎IAMグループの作成
  個人的には、いったん2グループで初めてもいいと思う。
  1.管理者グループ(ポリシー:AdministratorAccess)
   ※ポリシーはAWSCloud9Administratでもいいが、その場合は、
    別途、AdministratorAccessのグループを作る。
    そうでないと、ユーザーの追加ができないから。

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/IAM/latest/UserGuide/getting-started_create-admin-group.html

  2.Cloud9ユーザーグループ(ポリシー:AWSCloud9User)

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cloud9/latest/user-guide/auth-and-access-control.html

 ◎IAMユーザーの作成
  ユーザーを作成し、所属グループを設定することで、
  そのグループのポリシーがアタッチされた状態になる。

②AWS Cloud9 の追加設定オプションの設定

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cloud9/latest/user-guide/setup-teams.html

 ユーザーの環境作成の制限とかできるらしい。
 例えば、意図せずユーザーにEC2(サーバ)を複数台作成されてしまったとする。
 その場合に、1年間の無料枠を鑑みると、EC21台常時起動だと無料であるが、
 2台以上だと確実にお金がかかってくる。
 そういうケースに、オプション設定はありかもしれない。

③Cloud9の環境作成

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cloud9/latest/user-guide/create-environment.html

④Cloud9の使用方法を勉強する。

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cloud9/latest/user-guide/tutorial.html

⑤共有環境を設定する。

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cloud9/latest/user-guide/share-environment.html

使ってみた

下記のサンプルプログラムを実行してみた。
・python
・php

いままでは下記の感じでやっていた。
・python: anacondaをインストールして付属のspyderで動作確認をしていた。
・php  : Zamp PHPをインストールしてブラウザで動作確認していた。

Cloud9を使用すると、手軽に環境が作れ、
複数言語のプログラムを横並びで実行して表示できる。
※下のコンソールがpython実行結果、右のブラウザがPHP実行結果
cloud9.JPG

下記の場合に便利かと思いました。

仕事関連で、家で勉強がてらプログラムを動かしてみたい。
環境整備めんどくさい。
あ、CLoud9でちょろっと確認しよ。

に最適な気がしました。
自宅PCのスペックを気にする必要もないですし。

<参考>
・PHPの準備
 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cloud9/latest/user-guide/sample-python.html

・Pythonの準備
 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cloud9/latest/user-guide/sample-python.html
 ▼python3を使用する場合
 https://qiita.com/r-wakatsuki/items/bcaab62850944b1d605a

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3