1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

HTMLメール配信、表示できない端末はどうするの?

Posted at

メール受信側の表示について

①TEXTメール
 ⇒表示可能

②HTMLメール
 ・HTML認識可能アプリ
  ⇒表示可能
 ・キャリア用にカスタマイズされたHTML認識可能アプリ
  ⇒表示可能(一部デザイン崩れ)
 ・HTML認識不可アプリ(MMS含む)
  ⇒表示不可 or デザイン崩れで表示

 ※MMSとは、Eメールをラインのように表示するアプリ

HTMLメールを使用する場合に、どのような対応をすればよいか

①マルチパート配信を行う。
 (TEXTとHTMLメールを同時に送り、受け取り側で表示可能な方が表示される)
 ⇒調べてみたが、メール配信大手は基本的にこの対応

②メールアドレスのドメインでTEXTメールを送信するか、
 HTMLメールを送信するか切り替える
 ⇒一部のドメインは判定できるかもしれないが、完ぺきではない。
  また、メール配信大手が行っていないことから現実的ではないのだろう。

③ユーザーがメールアドレスを登録する際にHTMLメールを受け取るか、
 TEXTメールを受け取るか登録させる。 

④HTMLメールの本文に「デザインが崩れる場合はこちら」とURL表示
 デザインが崩れる場合に、ウェブページへ誘導する。
 (もちろん、メールと同内容のウェブページを事前作成する必要あり)

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?