0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【サクサク動くよ】Podman Desktop1.0 がGAされたので使ってみた

Last updated at Posted at 2023-05-29

はじめに

Podman Desktopのバージョン1.0がGAされた
Podman Desktop 1.0: Local container development made easy

すでにDocker Desktopが入っているWindows 11 Homeマシンにインストールしてみる

巻末にサクサク動作のGIF動画あり🐶

Podman Desktopを使うメリット

  • GUIからコンテナを操作できる!
    • 複雑なコマンドラインコマンドを覚えて入力する必要がない
    • すべてのコンテナを集中管理できる
    • 初心者にもやさしい
  • Kubenetesに興味がある人を導いてくれる!
    • 個人的にはここが一番のセールスポイント
    • コンテナは何となく触ったことあるけど、k8sは敷居が高い感じがしているので、GUIを使いたい!

image.png

Podman Desktopをインストールする

podman-desktop-1.0.1-setup.exe使うもよし

ターミナルからコマンドでインストールすることもできる

winget install -e --id RedHat.Podman-Desktop

Podman Desktopを起動する

気になる人はデータ収集のチェックボックスをOFFにしておくとよい

image.png

イメージキャラクターはダグトリオ・・・?

image.png

Podman Desktop was not able to find an installation of Podman.
To start working with containers, Podman needs to be detected/installed.

Podmanがインストールされていないと怒られる
Installを押すと、RAMが足りないと怒られる。最適6GBメモリ必要だよ、と。
※いくら貧弱な環境とはいえ、物理メモリは8GB搭載しています・・・

タスクマネージャーを起動する

メモリの2GBがハードウェア予約済みになっていた

image.png

どうもLenovoさんは2.1GBのメモリを予約することが宿命のようで
物理的にメモリを増設しないとこれ以上進めないことがわかった・・・

ThinkPad E595 メモリ増設でデュアルチャネル化!ノートパソコンでもゲーム動作が快適!

Podmanをインストールする

Podman Desktopからではなく、Podmanから直接CLIをインストールする

Windowsターミナルが必要

winget install Microsoft.WindowsTerminal

image.png

ターミナルで実行
podman machine init
# Windowsファイアウォールの許可設定ダイアログが出たら、自身のネットワーク環境を考慮したうえでOKする

podman machine start
# 「Machine "podman-machine-default" started successfully」が出たら成功

podman run ubi8-micro date
# イメージがダウンロードされ、UTC現在時刻が表示されたら成功
# Mon May 29 04:05:36 UTC 2023

インストールされている Linux ディストリビューションを一覧表示する

podman-machine-defaultが入っている

wsl -l -v
  NAME                      STATE           VERSION
* docker-desktop-data       Stopped         2
  docker-desktop            Stopped         2
  podman-machine-default    Running         2
  Ubuntu                    Stopped         2

Podman Desktopに戻ると

6GBのメモリがなくてもPodmanをインストールできました
ちゃんとバージョン4.5.0も見えてます

image.png

動作のサクサク具合

Dockerデスクトップよりもサクサクです🙌

podman.gif

おわりに

WindowsマシンにPodman Desktopを入れて動かしてみた
画面遷移がサクサクで、Dockerデスクトップよりも好印象

これからKubenetesの勉強に役に立ちそう!!

Podmanのキャラクターについて

最初はダグトリオだったけど、だんだんやる夫に見えてきた

2019年時点ですでにみんなからいじられていた

image.png

image.png

参考

糸冬了!!

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?