はじめに
技術検証とかで新たに rails プロジェクトを作成する際に、毎回同じようなコマンドを叩いていたのでまとめてみました。
こんなことやらずに docker を使えって言われたらそれはそうなんですが、それはそれ。
試したバージョン情報
- rbenv: 1.1.2
- Ruby: 2.6.4
- Rails: 6.0.0
実行すること
プロジェクトファイルの作成
$ mkdir new_project
$ cd new_project
ruby最新化
$ brew update && brew upgrade ruby-build
# 0.0.0 には latest version を入れる(latest versionはググる)
$ rbenv install 0.0.0
# 0.0.0 には latest version を入れる
$ rbenv local 0.0.0
rails のセットアップ
$ bundle init
# 0.0.0 には latest version を入れる
$ echo 'gem "rails", ">=0.0.0(latest version)"' >> Gemfile
$ bundle config set --local path 'vendor/bundle'
$ bundle install
# optionとして ` --api --skip-test --skip-turbolinks --skip-coffee` などを指定。
# ここでは `--skip-turbolinks` を例で使用していますが turbolinks が憎いわけではありません。
# その他の option は、 `rails new -h` で確認。
$ bundle exec rails new . --skip-turbolinks
git の設定
$ git init
# gitignore は次のものををそのままコピペ `https://github.com/github/gitignore/blob/master/Rails.gitignore`
$ vim .gitignore
$ git add .
$ git commit -m 'first commit'
終わり