LoginSignup
9
4

More than 1 year has passed since last update.

kintoneレベルチェックテスト

Last updated at Posted at 2022-12-06

kintoneレベルチェックテストとは

kintoneを活用するために、誰でも利用できる無料のテストです。
kintoneの習得度合いを、レベルごとに確認できます。

目的

kintoneの活用を目的に、自由に使ってください。
例えば、

  • 自分のkintoneの伸びしろを見つける。
  • kintoneの教育の目安として。
  • 他のメンバーにのアプリ作成権限を許可する基準として。

など。

利用方法

下記のリンクから、テストを利用できます。

フィードバック

テストの内容について、追加・修正した方がいいことなどお気づきの点がありましたら、toruにお知らせください。
随時修正いたします。

データ

以下は、テストのCSV形式のデータです。

タイトル,URL,クイズのひとこと説明,タグ,1問目問題文,1-解答形式,1-1つ目の選択肢,1-2つ目の選択肢,1-3つ目の選択肢,1-4つ目の選択肢,1-正解,1-解説文,2問目問題文,2-解答形式,2-1つ目の選択肢,2-2つ目の選択肢,2-3つ目の選択肢,2-4つ目の選択肢,2-正解,2-解説文,3問目問題文,3-解答形式,3-1つ目の選択肢,3-2つ目の選択肢,3-3つ目の選択肢,3-4つ目の選択肢,3-正解,3-解説文,4問目問題文,4-解答形式,4-1つ目の選択肢,4-2つ目の選択肢,4-3つ目の選択肢,4-4つ目の選択肢,4-正解,4-解説文,5問目問題文,5-解答形式,5-1つ目の選択肢,5-2つ目の選択肢,5-3つ目の選択肢,5-4つ目の選択肢,5-正解,5-解説文
kintoneレベルチェックテスト レベル1,https://quiz-maker.site/quiz/play/nd6gJF20221203124747,「kintone便利に使おうガイドブック Vol.1 テーブル」の内容を元にしています,kintone,アプリのテーブル機能でできることとして、適切なものをすべて選びなさい,複数回答,複数のアプリ間でリレーションを設定できる,必要に応じて行数を増やせる,テーブルの先頭や末尾に行を追加できる,モバイルでもテーブルを表示、入力できる,"2,4",,テーブルの設定の説明として、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,フォームにテーブルを配置できる,一覧にテーブルを表示するように設定できる,テーブルの最大行数を設定できる,テーブルの数値をグラフで集計できる,"1,2,4",,テーブルの作成の説明として、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,フォームにテーブルを配置して、テーブルに含めるフィールドをその中に配置する,フォームにフィールドを先に配置して、その行をテーブルにできる,Excelファイルを読み込んで、テーブルを含むアプリを作成できる,テーブルを含むアプリテンプレートを読み込んで、テーブルを含むアプリを作成できる,"1,2,4",,テーブルの削除の説明として、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,テーブル内のフィールドをすべて削除すると、テーブルが削除される,テーブルを削除すると、テーブルに含まれるフィールドはすべて削除される,テーブルを削除してアプリを更新しても、アプリの管理者はテーブルを復活できる,テーブルを削除する前に、テーブル内のフィールドをすべてテーブル外に移動しておけば、フィールドを残しておくことができる,"1,2",,テーブルのデータのファイルへの書き出しとファイルからの読み込みについて、適切な説明をすべて選びなさい。,複数回答,テーブルに複数行あるレコードを書き出すと、テーブルと同じ数だけの行がファイルに書き出される,ファイルを読み込んで、ファイルに記載された内容を、既存のレコードのテーブルに追加できる,テーブルを含んだデータをファイルに書き出して、ファイルを修正してから読み込んで、テーブルの内容を一括で更新できる,テーブルのデータを空にしたファイルを読み込んでレコードを上書きし、既存のテーブルの内容を消去できる,"1,3,4",
kintoneレベルチェックテスト レベル2,https://quiz-maker.site/quiz/play/LChk9t20221203201857,「kintone便利に使おうガイドブック Vol.2 計算」の内容を元にしています,kintone,計算フィールドを利用すると可能になることとして、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,あらかじめ設定した計算式で、自動計算してくれる,計算ミスを防げる,複数のレコードのフィールドの合計を計算フィールドに表示できる,「kg」などの単位をつけて表示できる,"1,2,4",3ページ「計算フィールド導入後」,計算フィールドの設定方法として、適切な説明をすべて選びなさい。,複数回答,複数の「数値」フィールドを参照して計算できる,参照するフィールドに「フィールド名」を設定し、「フィールド名」を利用して計算式を設定する,計算式には「+」「-」「*」「/」の半角の記号を利用する,計算式で参照できないフィールドがある,"1,3,4",4~8ページ「計算フィールドの設定方法」,テーブル内の「金額」フィールドの合計の計算の説明として、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,「合計」フィールドをテーブル内に配置する,「金額」フィールドの合計を計算するため、計算式に「SUM(金額)」と入力する,アプリを公開または更新して、レコード詳細を表示すると、金額の合計が計算されて表示される,テーブル内の行を増やすと、増やした行の「金額」を含めて合計が計算される,"2,4",9~12ページ「テーブルを使った計算方法」,計算の説明として、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,計算フィールドでは、数値のほかに日時・日付・時刻・時間も計算できる,開始時刻から終了時刻までの時間を計算する計算式は、「開始時刻-終了時刻」である,計算結果が24時間を超える場合、「26時間3分」または「1日2時間3分」のどちらで表示するか設定できる,文字列(1行)フィールドに「&」を使った計算式を設定して、複数の「文字列(1行)」フィールドを結合できる,"1,3,4",13ページ「Tips応用テクニック」,IF関数の説明として、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,点数によって合否結果を変化させる、といった設定が可能である,"「IF(条件式,真の場合,偽の場合)」という計算式で、[条件式]が真であれば[真の場合]の値を返し、偽であれば[偽の場合]の値を返す",演算子の「!=」と「<>」は、等しくなければ真となる,文字列型を「<」や「>」で比較すると、文字コードの値で大小が判定される,"1,2,3",16~20ページ「IF関数の設定方法」
kintoneレベルチェックテスト レベル3,https://quiz-maker.site/quiz/play/SzMTBE20221203232851,「kintone便利に使おうガイドブック Vol.3 グラフ・集計表」の内容を元にしています,kintone,グラフ・集計表を利用すると可能になることとして、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,集計とグラフ作成の手間が大幅に削減できる,スライサーを活用してグラフや表を分析できる,設定したグラフ・表を選択すると、最新のグラフや集計表をいつでも表示できる,グラフ・集計表にアクセス権を設定できる,"1,3",3ページ「グラフ・集計表導入後」,グラフの作成方法として、適切な説明をすべて選びなさい。,複数回答,分類する項目は、5項目まで追加できる,レコードの集計方法として、「レコード数」「合計」「平均」「最大値」「最小値」を選択できる,集計対象の絞り込み条件や集計結果の並び順を指定できる,アプリ管理者のみ、グラフ・集計表に名前をつけて保存できる,"2,3,4",4~8ページ「グラフの作成方法」,グラフの説明として、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,アプリの一覧画面から、作成したグラフを選択して、表示できる,グラフの設定変更は、アプリの設定画面の「一覧」タブでできる,アプリの設定画面から、作成済みのグラフの並べ替えや削除ができる,アプリの設定画面からグラフに変更を加えた際は、[アプリの公開]または[アプリの更新]をクリックして、運用環境に適用する,"1,3,4",9~10ページ「Let's Try グラフを表示してみよう!」,グラフの表示の説明として、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,グラフ下の項目名(系列)をクリックすると、項目ごとに表示/非表示を選択できる,グラフ上をクリックすると、該当するレコードに絞り込んだ一覧を表示できる,グラフ左下をクリックすると、縦軸と横軸を入れ替えられる,グラフや表は、kintoneのポータルやスペースに貼り付けて表示することができる,"1,2,4","11~12,18ページ「Tips 応用テクニック」",クロス集計表の説明として、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,複数の項目をかけあわせて集計できる,クロス集計表を作成するには、「グラフの種類を選んで作成」から[クロス集計表]を選択する,分類する項目の「大項目」が横軸(列)、「中項目」「小項目」が縦軸(行)に表示される,集計方法で「レコード数」と「合計」を1つのクロス集計表に並べて表示するように設定できる,"1,2,3",15~17ページ「クロス集計表の作成方法」
kintoneレベルチェックテスト レベル4,https://quiz-maker.site/quiz/play/PY1MNX20221204004334,「kintone便利に使おうガイドブック Vol.4 ルックアップ」の内容を元にしています,kintone,ルックアップを利用すると可能になることとして、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,他のアプリから必要なデータをコピーして取得できる,同じアプリに登録されている情報もコピーできる,入力ミスをなくし、入力名を統一できる,ルックアップフィールド以外のフィールドにもまとめてコピーできる,"1,3,4",3ページ「ルックアップ導入後」,ルックアップの設定方法として、適切な説明をすべて選びなさい。,複数回答,画面左側のパーツ一覧から[ルックアップ]を選択して、右側へドラッグしてルックアップフィールドを配置する,ルックアップフィールドの設定で、「関連付けるアプリ」に、データを取得する元のアプリを選択する,ルックアップフィールドの設定で、「コピー元のフィールド」に、ルックアップ元のアプリからまとめて取得するほかのフィールドを指定する,ルックアップフィールドの設定で、絞り込みやソートの初期設定を選択できる,"1,2,4",4~8ページ「ルックアップの設定方法」,ルックアップの設定方法として、適切な説明をすべて選びなさい。,複数回答,アプリ間の関連付けのキーにする「コピー元のフィールド」に、「レコード番号」フィールドを指定できる,アプリ間の関連付けのキーにする「コピー元のフィールド」に、「文字列(複数行)」フィールドを指定できる,「ほかのフィールドのコピー」で、コピー元とコピー先に「レコード番号」フィールドを指定できる,「ほかのフィールドのコピー」で、コピー元とコピー先に「文字列(複数行)」フィールドを指定できる,"1,4",4~8ページ「ルックアップの設定方法」,ルックアップの注意点として、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,ルックアップ参照元のレコードの値に変更があっても、ルックアップ先ですでに取得済みの値はそのまま維持される,「コピー元のフィールド」で選択したフィールドについて、既存のレコードの値に重複がなく、フィールドの設定で「値の重複を禁止する」が選択されていれば、CSVファイルを読み込んで、ルックアップ機能を使用して入力したフィールドの値を一括更新できる,テーブルに設定したフィールドは指定できない,ルックアップフィールドの設定を変更すると、登録済みのレコードの「ほかのフィールドのコピー」で選択されているフィールドの値がクリアされる,"1,2,3",4~8ページ「ルックアップの設定方法」,ルックアップの説明として、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,[取得]をクリックすると、レコード選択ダイアログが表示され、列幅を調整したり、絞り込み条件やソートを設定できる,キーワードを入力して[取得]をクリックすると、キーワードに一致するレコードが1つであれば、一覧が表示されずにそのままそのレコードが取得される,入力したキーワードの全角と半角は区別される,ルックアップで取得したデータは、自動的にリンクが生成され、クリックすると取得元のアプリのレコードが表示される,"1,2,4",9~10ページ「Let's Try ルックアップを使ってみよう!」
kintoneレベルチェックテスト レベル5,https://quiz-maker.site/quiz/play/Ci5St020221204013806,「kintone便利に使おうガイドブック Vol.5 関連レコード一覧」の内容を元にしています,kintone,関連レコード一覧を利用すると可能になることとして、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,他のアプリの条件に一致した情報を参照できる,同一アプリの条件に一致した情報を参照できる,詳細を見たい情報を、クリック一つで表示できる,条件に一致した情報をレコード一覧に表示できる,"1,2,3",3ページ「関連レコード一覧導入後」、12~13ページ「Sample 関連レコード一覧活用例」,関連レコード一覧の設定方法として、適切な説明をすべて選びなさい。,複数回答,設定画面の「一覧」タブで関連レコード一覧を設定する,関連レコード一覧フィールドの設定で、「参照するアプリ」に、関連する情報を参照したいアプリを選択する,「参照するアプリ」に、同じアプリ(このアプリ)を選択できる,「参照するアプリ」にキーワードを入力すると、一致するアプリが選択肢として表示される,"2,3,4",4~10ページ「関連レコード一覧の設定方法」,関連レコード一覧の設定方法として、適切な説明をすべて選びなさい。,複数回答,「表示するレコードの条件」で、現在のアプリと、参照先のアプリのフィールドをそれぞれ選択する,「表示するレコードの条件」に、日付フィールドを指定できる,「表示するレコードの条件」の演算子として、「=」「<」「>」を選択できる,「表示するレコードの条件」にキーワードを入力すると、該当するフィールドが選択肢として表示される,"1,4",4~10ページ「関連レコード一覧の設定方法」,関連レコード一覧の設定方法として、適切な説明をすべて選びなさい。,複数回答,さらに条件を追加したい場合は、「さらに絞り込む条件」で指定する,「表示するフィールド」で、関連レコード一覧に表示したいフィールドを選択する,「レコードのソート」でレコードの並び順を指定する,「一度に表示する最大レコード数」で一度に表示する最大レコード数を入力する,"1,2,3",4~10ページ「関連レコード一覧の設定方法」,関連レコード一覧の注意点として、適切な説明をすべて選びなさい。,複数回答,関連レコード一覧フィールドの値は、集計の対象になる,関連レコード一覧フィールドの値は、アプリ内検索の対象になる,関連レコード一覧フィールドの値は、レコード一覧の絞り込み条件に指定できる,フィールド名の文字数を変えることで、関連レコード一覧フィールドに表示されたときの横幅を調節できる,"3,4",10ページ「関連レコード一覧の注意点」
kintoneレベルチェックテスト レベル6,https://quiz-maker.site/quiz/play/tIPfHQ20221204022132,「kintone便利に使おうガイドブック Vol.6 アクション」の内容を元にしています,kintone,アクションを利用すると可能になることとして、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,アプリからアクションで必要な情報をコピーして新しいレコードを登録できる,アクションで選択したレコードの情報を更新できる,入力の手間が省けて効率的,入力ミスをなくし、表記ゆれを防げる,"1,3,4",3ページ「アクション導入後」,アクションの設定方法として、適切な説明をすべて選びなさい。,複数回答,アプリの設定画面の[フォーム]タブから[アクション]をクリックして、アクション設定画面を表示する,アクション設定画面に、作成済みのアクションの一覧が表示される,アクション設定画面の左上にある[作成]をクリックして、アクション作成画面を表示する,アクション設定画面で、アクションボタンの並び順を入れ替えることができる,"2,3,4",4~8ページ「アクションの設定方法」,アクションの設定方法として、適切な説明をすべて選びなさい。,複数回答,「アクション名」に入力した文字が、アクションボタンの名前として表示される,「フィールドの関連付け」で「グループ」を選択して、グループ内のフィールドをまとめてコピーできる,「フィールドの関連付け」で「テーブル名」を選択して、テーブルからテーブルにまとめてコピーできる,「アクションの利用者」で、アクションボタンを表示するユーザーを制限できる,"1,4",4~8ページ「アクションの設定方法」,アクションの注意点として、適切な説明をすべて選びなさい。,複数回答,添付ファイルフィールドをコピーできる,アプリコードを設定しているアプリでレコード番号をコピーすると、番号のみコピーされ、アプリコードはコピーされない,ゲストスペース内のアプリでは、同じゲストスペースのアプリだけをコピー先に指定できる,ゲストスペース外のアプリから、ゲストスペース内のアプリをコピー先に指定できる,"2,3",9ページ「アクションの注意点」,アクションの利用について、適切な説明をすべて選びなさい。,複数回答,アクションのボタンは、レコード一覧画面に表示される,アクションのボタンをクリックすると、必要な情報をコピーしてレコードを登録できる,同じアプリ内の同じフィールドをコピー先に指定して、レコードを再利用するためのアクションボタンを作成できる,アクション機能ではレコードの再利用機能と同様に、転記するフィールドを選択できる,"2,3",10ページ「Let's Try アクションを使ってみよう!」、11~12ページ「Sample アクション活用例」
kintoneレベルチェックテスト レベル7,https://quiz-maker.site/quiz/play/0GsVtu20221204025126,「kintone便利に使おうガイドブック Vol.7 プロセス管理」の内容を元にしています,kintone,プロセス管理を利用すると可能になることとして、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,申請者が申請情報をフォーム登録し、ボタン1つで次の人にフローを回せる,承認者は、ボタンのクリック操作だけで承認できる,次に承認する人や、そのあと確認する人などの進捗状況がすぐ分かる,すべての申請情報がアプリに蓄積されて検索しやすい,"1,2,4",3ページ「プロセス管理導入後」,プロセス管理の説明として、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,自分が対応する申請や作業タスクが登録されると、通知が届く,スペース上に「未処理」の作業タスク数がアプリごとに表示される,プロセス管理を使うには、プロセス管理を有効化する必要がある,ステータスとはレコードの処理状況で、各レコードに現在のプロセスのステータスが表示される,"1,3,4",4~18ページ「プロセス管理の設定方法」,プロセス管理の説明として、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,プロセスは、「作業者」、「アクション実行前のステータス」、「アクション名」、「アクション実行後のステータス」の組み合わせで設定する,すべてのステータスに対して作業者を設定すると、プロセス管理の設定が完了となる,アクションを設定すると、レコードにアクションを実行するためのボタンが表示される,作業者とはアクションを実行することができるユーザーで、ステータスごとに設定する,"1,3,4",4~18ページ「プロセス管理の設定方法」,プロセス管理の説明として、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,プロセス管理が設定されたアプリでは、最初にレコードを作成して保存してから、アクションを実行する,アクションのボタンをクリックすると、次のステータスと作業者が表示され、作業者を選べることもある,プロセス管理の作業者は、レコードの一覧画面から一括して承認などのアクションを実行できる,プロセス管理の作業者は、自分に届いた通知か、未処理のアプリをクリックして、対象のレコードを表示できる,"1,2,4",19~21ページ「Let's Try プロセス管理を使ってみよう!」,プロセス管理の設定方法として、適切な説明をすべて選びなさい。,複数回答,ステータスの「作業者」を「フォームのフィールドから追加」から選択できる,ステータスの「作業者」を「ユーザー/組織/グループを追加」から選択できる,「アクションが実行できる条件」を設定すると、フィールドの値によって次のアクションを分岐させることができる,作業者の「次のユーザーのうち1人」を選択すると、アクションのボタンをクリックしたユーザーが次の作業者を1人選ぶことができる,"2,3,4",22~25ページ「Tips」
kintoneレベルチェックテスト レベル8,https://quiz-maker.site/quiz/play/mlLTgm20221204203951,「kintone便利に使おうガイドブック Vol.8 アクセス権」の内容を元にしています,kintone,アクセス権の設定方法として、適切な説明をすべて選びなさい。,複数回答,アクセス権は、「アプリ」、「レコード」、「フィールド」の3つのレベルで設定できる,「アプリのアクセス権」で、すべてのレコードに対する権限を設定できる,「レコードのアクセス権」で、特定の条件を満たすレコードだけに権限を設定できる,「フィールドのアクセス権」で、特定の条件を満たすフィールドだけに権限を設定できる,"1,2,3",3~4ページ「アプリのアクセス権について」,「アプリのアクセス権」の説明として、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,アプリ管理やレコードの操作(データの閲覧・追加・編集・削除・ファイル読み込み・ファイル書き出し)ができるユーザーを設定できる,アプリ管理やレコードの操作ができる組織を設定できる,アプリ管理やレコードの操作ができるグループを設定できる,初期設定では、アプリにアクセスできるユーザー全員にすべての権限がある,"1,2,3",5~10ページ「アプリのアクセス権の設定」,「レコードのアクセス権」の説明として、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,アプリに登録されているレコード1件ずつに対して、レコードの閲覧・編集・削除ができるユーザーを制限する,フィールドの値を条件にして、レコードごとに異なるアクセス権を設定できる,[ユーザー/組織/グループを追加]から、ユーザーや組織によって異なる権限を設定できる,[フォームのフィールドを追加]から、フィールドの値を条件に設定できる,"1,2,3",11~15ページ「レコードのアクセス権の設定」,「フィールドのアクセス権」の説明として、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,アプリのフォームにあるフィールド1つずつに対して、閲覧・編集ができるユーザーを設定する,フィールドの閲覧権限がないユーザーには、フィールド名のみ表示され、フィールドの値は表示されない,フィールドの閲覧権限があり、編集権限がないユーザーには、フィールドの値は表示されるが編集できない,フィールドの閲覧・編集権限があるユーザーは、フィールドの編集ができる,"1,3,4",16~19ページ「フィールドのアクセス権の設定」,アクセス権の説明として、適切なものをすべて選びなさい。,複数回答,1人のユーザーに対して複数のアクセス権を設定した場合は、上部の設定が優先される,同じアクセス権を設定するフィールドを「グループ選択」フィールドにまとめると、複数のフィールドにまとめてアクセス権を設定できる,レコードのアクセス権で「作成者」にアクセス権を設定すると、自分が作成したレコードのみ閲覧でき、それ以外のレコードは閲覧できないようにできる,レコードのアクセス権でユーザー選択フィールドにアクセス権を設定すると、選択されたユーザーのみが閲覧・編集・削除できるように設定できる,"1,3,4",20~22ページ「Tips 応用」

9
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
4