0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

databricksを使ってみた

Last updated at Posted at 2024-02-13

第2回 金融データ活用チャレンジ で提供された開発環境databricksにお世話になったお礼を兼ねて使ってみた感想を列挙する

よかった点

  1. AutoMLで高性能モデルを構築
    ノーコードで滅茶苦茶簡単
    databricksのAutoMLでモデルの最適ハイパーパラメータを探索

  2. notebookのバージョン管理
    submitが60回を超えるとsubmission.csvとモデルや学習データの対応が怪しくなるがdatabricksのバージョン管理機能はそんな悩みを払拭してくれる
    databricksのバージョン管理

  3. 時間制限
    無償版のGoogle Colabではブラウザを閉じて90分経過するとランタイムがシャットダウンする(2024/2/13時点)がdatabricksにはそのような時間制限はない
    寝る時間に “ぽちっとな” とモデルの学習を開始してPCをシャットダウン
    翌日PCを起動してブラウザを立ち上げnotebookに接続すると学習済みモデルができあがっている
    databricksの時間制限

  4. AIがコード生成
    APIリファレンスを検索することなくコーディングが可能
    databricksのAIコード生成

個人的要望 or 反省

  1. GPUクラスタがほしかった
    CatBoostやSVM系のライブラリは処理時間がかかるのでGPUクラスタがあればありがたい

  2. GitHub連携を試す時間がなかった
    databricksのバージョン履歴とGitHubのコミット&プッシュを理解して上手に活用すればよりスマートなソース管理が実現できたと思うが時間的制約からcloneを連発し無駄なnotebookがたくさんできてしまった

GitHub

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?