LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

LTspice : オープンループ特性の調べ方

Last updated at Posted at 2023-06-14

LTspice でループ回路のオープンループ特性を解析する

例えば以下のようなオペアンプのボルテージフォロワ回路があったとします。

出力電圧を 100% 入力に戻すループ回路になってますが、この回路のオープンループ特性を調べたいとき、どうしてるでしょうか?
例えば、単純にループを切って回路の入出力を見る、というのも一つの手ですが、閉ループ状態の動作点に合わせるのが大変だったりします。
ゲインが高く、入力のオフセット電圧があったりすると、ちょっとした差で出力が飽和したりして、正常にオープンループ特性が計算できないこともあります。

実はオープンループ特性を調べるのに、ループを切る必要はありません。
ループ内に AC 信号源を置いて、回路の出力を vo、フィードバック側を vi とし、vo/vi を調べれば OK です。

V(vo)/V(vi) をプロットして見てみると、Gain = 0dB で位相余裕 50°ぐらい ( この場合は 0°で不安定 ) なのがわかります。
この方法、もちろんオペアンプに限らず、フィードバックのパスがわかっていれば他のループ回路でも使えます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0