LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

LTspice : ノイズ電圧源

Last updated at Posted at 2023-06-14

LTspice でサーマルノイズ電圧源のモデルを定義する

LTscpie でノイズシミュレーションをする場合の話です。
LTspice にはノイズ電圧源のモデルがありません。必要なら自分で定義する必要があります。一つの方法として、抵抗をノイズ源として使用することが可能です。LTspice の回路図とシンボルは以下のようになります。

抵抗 60.342Ωの出すサーマルノイズが 1nV/√Hz であることを利用しています。パラメータにより、任意の {pnoise}nV/√Hz のサーマルノイズを定義できます。

LTspice でフリッカーノイズ電圧源のモデルを定義する

フリッカーノイズの場合は、1/f の周波数特性を表現するために、Laplace式を用います。

Laplace 式の s は微分を表しており、これによって、周波数に対し一定のサーマルノイズが、1/f の傾きを持ったノイズとなります。パラメータ pnoise は、1kHz におけるノイズ電圧を表しています。コイル L1 は電流出力で DC 的に飽和しないようにおまじない的に付けているものですが、計算が収束しないときはこういうのが必要だったりします。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0