LoginSignup
0
1

More than 1 year has passed since last update.

LTspice : 時間微分・積分

Last updated at Posted at 2023-06-14

LTspice で信号の時間微分・積分を計算する

LTscpie で信号の時間微分・積分を計算する方法としては、Laplace式を使った方法がありますが、ここではそれに頼らない方法を紹介します。

L, Cって、交流回路での電圧・電流に対して以下ような動作をする素子でしたよね。

これを使って微分・積分を求めます。

入力電圧を時間微分して、電圧として出力するブロックの、回路図とシンボルは以下のようになります。

入力電圧を時間積分して、電圧として出力するブロックの、回路図とシンボルは以下のようになります。

なぜ Laplace 式を使わずにこういう形にしたかというと、実は上の L1, C1 は単なる 1[H], 1[F] の素子にしていないのです。

L1 には直列に小さな抵抗を、C1 には並列に大きな抵抗を忍ばせています。
Laplace で微分・積分とったときに、DC 解析のところで計算が収束しなくて困ったことがあったのですが、この方法だと、計算結果に影響が出ない程度に付加抵抗をつけることで、それを回避できたりするので、あえてこんなことをしています。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1