1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

R3liveの実行手順③(実行編)

Last updated at Posted at 2024-08-20

実行前にR3liveのgithub、もしくはR3liveの実行手順①を参照して準備を完了する。

サンプルの実行

試しにサンプルを実行してみましょう

サンプルはここから入手

フォルダーに入れて実行

source ~/catkin_ws/devel/setup.bash
roslaunch r3live r3live_bag.launch
# Ctrl+zで停止
rosbag play YOUR_DOWNLOADED.bag

YOUR_DOWNLADED.bagは
homeディレクトリのusernameディレクトリにdegenerate_seq_00.bagファイルをダウンロードした場合

home/username/degenerate_seq_00.bag

と表記する

コントロールパネルをクリックしキーボードでsを押すと、PCDファイルが記録される。
Screenshot from 2024-07-30 16-28-34.png
生成されたPCDファイルはデフォルトでは r3live_output フォルダに格納される。

自身で記録したファイルで実行する方法

まずは2センサー間(LiDAR-カメラ)のキャリブレーションを行う。
下を参照

livox_ros_driverとカメラのrosdriverをそれぞれのターミナルで起動して、rosbag recordコマンドで記録する。

terminal1
source ~/ws_livox/devel/setup.bash
roslaunch livox_ros_driver livox_lidar_msg.launch
terminal2
source ~/catkin_ws/devel/setup.bash
roslaunch spinnaker_camera_driver camera.launch
terminal3
#動いているrosノードを確認
rostopic list
#確認したら、カメラとLiDAR、IMUセンサーに対応するトピックを記録する。
rosbag record /livox/lidar /livox/imu /camera/image_color/compressed
#データの収録が完了したら、記録を停止する
Ctrl+C
#ターミナルを閉じる
Ctrl+D![Screenshot from 2024-07-30 16-28-34.png](https://qiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/0/3847047/b691fadf-2fd8-4fdb-0add-c877f0625136.png)

記録が完了したらサンプル再生のときと同様に再生、マップ作成を行う。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?