USB Over Current Detected → 15 秒で電源が落ちる PC を復旧した記録
症状
BIOS 起動中に「USB Over Current Detected」が表示され、15秒で強制シャットダウン。
試したこと
- USB 機器をすべて外す → ❌
- ケース前面 USB ケーブル抜く → ❌
- CMOS クリア(マザーボードのボタン電池抜き) → ❌
- 背面 USB ポートを確認 → ✅ USB3.0 ポートのピンが曲がってショート状態
対処手順
- 電源ケーブルを抜き、10秒放電
- 曲がったピンをピンセットで慎重に戻す
- テープで内部のピン同士が接触しないように軽く絶縁し、入口も封印
- 再起動して正常起動を確認 ✅
メモ
だいぶ焦りました。PC触れないの泣いちゃう。
マザボ側のUSB接続やら、ボタン電池を抜いて放電させて治るパターンもあるようですが、
自分は物理的にUSBピンが曲がっていて今回の状態に陥っていました。
本来であればUSBのピンの部分は青いカバーがあるのですが、
過去に裸になっていたのを無視していた副作用がここで発動したようです。
今はChatGPTが非常に賢いので、
マザボの写真などを渡し画像を見て色々指示してもらっていました。
結局、Webブラウザを使い自力で調べた結果、物理的なピンの問題でした。
参考記事