Packer
Dockerと同じような感じのツール。コンテナや仮想化。基本的には、RocketとVagrantを使うのがおすすめだけど、Packerもいい感じかもしれない。
Grunt
Web開発でローカルビルドの自動化に役立つツール。
Wercker
Travis CIやCircleCIが有名なCIサービス。ビルドの自動化など。
Hugo
OctopressやMiddlemanが有名な静的サイトジェネレーター。
Bitbucket
GitHubが有名なGitリポジトリ管理サイト。プライベートリポジトリが設定可能。
GitBook
サイトジェネレーターとしても、書籍ジェネレーターとしても使用できる。テキスト編集に興味があるならPandocというツールを知っておいても損はないかもしれない。また、おすすめのMarkdownエディタは、Haroopadです。
Atom
これは使ったことがないのだけど、Atomがすごく流行ってるらしいし、良いらしいです。これは、エディタです。neovimというものも出てきています。
awesome-go
golangで書かれたツールがまとめられています。
Arch Linux
Linux OSです。最近、ますます本格的にArch Linuxを使い出した。特に、調べものは、Arch wiki-jp, Arch wiki-enで行うと良いです。
Numix
Numixは、Linuxのデスクトップに使えるテーマです。
通常: https://github.com/numixproject/numix-icon-theme
丸型: https://github.com/numixproject/numix-icon-theme-circle
IcoMoon
Font-Awesomeなどが有名なアイコンフォントです。
Copy
Dropboxの代わりに使えるクラウドドライブ。