42
21

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Next.jsでクエリパラメータを遷移先に渡すにはどうすればいいのか?

Last updated at Posted at 2020-11-27

Next.jsでクエリパラメータを渡す方法について日本語の記事が少ないので、この記事では「Next.jsでどのようにしてクエリパラメータを渡すのか?」について解説します。

まず、サンプルで作る画面は以下の通りです。
Nextjsのパラメータ引き渡し.gif
大まかに説明するとホーム画面(index.jsx)で入力した内容を出力画面(output.jsx)で出力しています。

ホーム画面

WS000005.JPG

index.jsx
import { useRouter } from 'next/router';
import {useState} from 'react';

export default function Index() {
  const router = useRouter();           //ルーターの取得
  const [input, setInput] = useState();

  // ボタンをクリックしたときの処理
  const clickButton = () => {
    //未入力の時
    if (!input) {
      return;
    }

    router.push({
        pathname:"/output",   //URL
        query: {input :input} //検索クエリ
      });
  }

  return (
    <div style={{textAlign: "center", marginTop: "50px"}}>
      {/* 入力項目 */}
      <input 
        type="text" 
        value={input}
        onChange={(e) => setInput(e.target.value)} /*変更時inputに値をセット*/
      />

      {/* ボタン */}
      <button 
        onClick={clickButton}
        disabled={!input}>    {/*入力項目が未入力の場合、非活性*/}
        遷移
      </button>
    </div>
  )
}

ホーム画面では、入力内容を出力画面に渡して画面遷移を行っています。大きく分けると2ステップです。

まず最初に、useRouterフックを使うためにインポートが必要です。
import { useRouter } from 'next/router';

次にrouterオブジェクトのpushを使って画面遷移を行っています。このとき、クライアントサイドでの遷移となり、サーバーからリクエストが返されるわけではないので注意が必要です。

そして、オプションに以下の設定を行います。
pathname:遷移する先のURL
query:遷移先に渡すパラメータ

これにより**「遷移先」、「遷移先に渡すパラメータ」がセット**されます。注意点としてはqueryはオブジェクト型で渡すことです。そのため文字列をそのまま渡すのではなく、連想配列で渡します。

今回の場合は、inputに入力した値をセットしています。

出力画面

WS000003.JPG

ouput.jsx
import { useRouter } from 'next/router';

export default function Output() {
  const router = useRouter();

  return (
    <div style={{textAlign: "center", marginTop: "50px"}}>
      {/* パラメータの表示 */}
      <h1>input:{router.query.input}</h1>
    </div>
  )
}

出力画面では渡ってきたパラメータを表示するだけです。

routerオブジェクトのqueryにパラメータが入っているので、router.query.inputで取得できます。

ちなみに、遷移元でパラメータが設定されていない場合、{}で渡ってくるので先ほどの値はundefinedとなり、空白で表示されます。
WS000004.JPG

##まとめ

  • useRouterフックを使ってrouter.pushpathname(遷移先)query(渡すパラメータ)をセットする。
  • 遷移先では、router.query.「パラメータ名」で出力できる
  • 呼び出し元でパラメータが設定されていなければ、{}で渡される
42
21
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
42
21

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?