LoginSignup
3
2

More than 1 year has passed since last update.

NVIDIA GPU で Linux でクロックやファン速度を調整するメモ

Last updated at Posted at 2020-09-19

背景

powerlimit(nvidia-smi -pl 150)だけではどうもマイニングやら 3D やら性能が出ないので, いろいろ調整したい.

参考情報

Ethereum Mining with NVIDIA on Linux
https://www.simonmott.co.uk/2017/07/ethereum-mining-nvidia-linux/

coolbit

Coolbit 有効で, fan control や clock offset 設定ができるようになります.

X11 ドライバで, coolbit を有効にします.

Ubuntu ですと, X11 設定は /etc/X11/xorg.conf ではなくて /usr/share/X11/xorg.conf.d/10-nvidia.conf で設定するようになっていますが,
複数枚の場合は 10-nvidia.conf の設定は使えないので(active な GPU 1 個だけに有効っぽい),
Arch のドキュメントにあるように sudo で nvidia-xconfig で設定がよいでしょう.

nvidia-xconfig --cool-bits=value

値は 28(=16 + 8 + 4) にします.

16: nvidia-settings のコマンドラインで overvoltage 変更できる
8: nvidia-settings で Overclocking 設定できるようにする
4: GPU fan を手動設定できる

リブートして, nvidia-settings で Thermal settings が出るのを確認します.

クロック一覧

nvidia-smi -i 0 -q -d clock

クロック設定

nvidia-smi -ac 4055,1658

のようにして設定できるようですが, 設定できる GPU には制限があるかもです.

Fan control, clock offset

nvidia-settings で設定できます.

nvidia-smi での設定は X11 が立ち上がっていないとだめ... かも?
(つまり headless 運用ではだめかも)

Headless 運用

nvidia-settings では X11 サーバが立ち上がっていないと使えません(Display が繋がっている)が,
AllowEmptyInitialConfiguration を設定することで Display が繋がっていなくてもつかえます.

Option “AllowEmptyInitialConfiguration”

Linux で P0 state?

Pascal, Turing ですと, Linux では P0 state にすることはできず, P2(or P3 などのモード) になります.
(Tesla や, P106-100 みたいなマイニング用 Pascal だと P0 いけるのかも)

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2