0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

OSS で Linux/macOS でペーパークラフトを作るメモ

Posted at

背景

  • なぜか無性に, 優秀な若人さまに大人気であろうペーパークラフトを制作したくなった.
  • Blender で 3D モデルから作りたい
  • ペパクラデザイナー https://tamasoft.co.jp/pepakura/ があるが, Windows でしか動かない

手順

ありがとうございます.

  • Blender とかでモデル作る.
  • .obj でエクスポート
  • MeshLab で .obj -> DXF へ変換
  • dxf2papercraft で変換(展開 + 糊代をつける)
    • DXF! 懐かしいファイルフォーマットですね!
  • LibreOffice Writer で DXF 読んで SVG にしてエクスポート

になります!

dxf2papercraft

自前でビルドが必要です.
DXF ライブラリである dime が必要になります.

あとは必要であれば dime へのパスを設定して特に問題なく make すればいけます(M1 macOS) でもいけました)

結果

cube, icosphere ではまあまあうまくいきますが...
(のりしろがすこしかぶっている)

Screenshot from 2021-01-13 15-20-07.png

Screenshot from 2021-01-13 15-11-03.png

torus とかは, face ごとになってしまいなんかだめでした

Screenshot from 2021-01-13 15-10-51.png

まとめ

dxf2papercraft なかなかうまくいかない.
Manifold かつローポリで作る必要がありそう.

代用案

Blender の UV 展開 + 手動のりしろつけがいいかもです!

TODO

  • xatlas とかで .obj から直接 UV 展開して自前でのりしろ追加してみたい
  • SIGGRAPH ペーパークラフト関連論文とか実装して, 優秀な若人さまのハートをがっちりキャッチしたい.
0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?