背景
機械学習や GPU レンダリング, マイニングで PCI-ex 多めのマザーがほしい. 現状(2021/11)だと Intel だと x299.
ヤフオクで中古で x299 の安いの売っていたので買ってみました.
買ってなんか変だなと思い調べたところ, マウスコンピューター向けの MSI の OEM 品であり, BIOS update がないなど独自であり困った...
(BIOS の挙動がおかしいのですが, 個体の問題かもしれません)
元製品は x299 raider
最終的に x299-s01 に直接インストールは無理なことがわかりました.
一旦別 PC で Ubuntu インストールしたディスクつくり, acpi=off
を grub に追加して, x299-s01 にもってくるので対応になります.
Windows と Ubuntu のデュアルブートは考えません(別々のディスクにそれぞれ別のブートローダーを入れる)
環境
- x299-s01(本マザーボード)
- GTX 1060 6GB
- Ubuntu 20.04
secure boot?
まず, hdmi or DP では, secure boot がらみなのか, NVIDIA GPU でしか起動しません(また, NVIDIA GPU も古すぎるのはダメで, 10xx 以降あたりのセキュアブート対応(?)のもの). AMD は起動すらしません.
(NVIDIA GPU で起動し, BIOS で secure boot off にしても AMD 起動しないので, Boot 時に NVIDIA しか動かないように設定されているのかもしれません)
=> セキュリティが無い(?)と思われる VGA or DVI なら行けるかもはしれない.
=> UEFI GOP 関連? https://dxr165.blog.fc2.com/blog-entry-349.html
BIOS 起動確認したら, ひとまず CMOS クリアしておきます(CMOS clear ボタンはないため, 電池を抜いて数時間まつ).
Ubuntu?
Ubuntu 20.04 の installer(live CD) だと grub メニューは出るものの, 途中で画面が真っ黒になり詰んでしまいます.
GPU マシンに Ubuntu をインストールしようとしてハマった記録
http://www.ritsumei.ac.jp/se/re/izumilab/log/log20191227a_mousepc_ubuntu.html
では, ubuntu 16.04 + nomodeset での起動報告があります.
最終的に, こちらの環境ではさらに acpi=off
が必要でした.
Ubuntu 20.04 の safe graphics モードでは nomodeset
がついているため, acpi=off
だけ追加して起動すればよいです!
ただ, 実際にインストールすると secure boot false でも grub がインストールできないエラーが出ます.
boot-repair を使っても Locked-NVram deletected
とエラーが出てしまいます. これは BIOS に原因があるようで, 修復は無理そうです.
別マシンで Ubuntu をインストールし, ディスク差し替えで対応になります.
(この場合, UEFI インストールした Ubuntu(Ubuntu の最近のデフォルト?)でいけます)
一度別マシンでインストールし, /etc/defaults/grub
に acpi=off
を追加して, sudo update-grub
で grub 更新しておきます.
この場合, secure boot はもしかしたら enable できるかもしれません.
また, x299-s01 上で apt update などで initrd などアップデートすると, 再度ブートローダーあたりインストールに失敗してファイル構成が壊れてしまいますので注意ください.
Windows は動くがたまにおかしい
Windows10 は特に問題なく USB インストールできました.
幸い Windows11 の要件は満たしていますので, Windows11 機として使うのはできるでしょう.
ただ, 途中でいきなりハングして画面真っ黒というのがたまにあります.
PCI-ex acpi 周りなのか, GPU との相性が悪いのか...(1060, 1070 両方でも発生)
(スリープになりそうなときなど, 省電力モードの切り替え?あたりで発生しやすい)
ドライバか Windows の問題という可能性もありますので, しばらく様子みてみます.
不都合
ただ, Ubuntu も Windows も, OS を入れると今度は del
キーで BIOS 画面に入れない不都合がありました...
entering setup... で止まってしまいます.
BIOS 画面再度出したい場合, 一旦ディスク抜いて待つ必要があります.
もしくは, GO2BIOS 機能で, 電源長押し(4~5 secs)で BIOS に入れる機能があるので, これを利用します
(デフォルトでは off になっているので注意)
CSM モードはない?
一応 BIOS で設定できますが, どうも CSM モードは使えないっぽい? 感じがあります(Ubuntu インストーラーが UEFI モードでしか起動しないため(レガシーモードで起動する方法が別にあるのかもはしれませんが))
BIOS update?
OEM 品なので BIOS update が, BIOS の機能にありません...
ので x299 raider の BIOS を入れるのができません.
UEFI shell で頑張ればいけるかも...
まとめ
- 別 PC で UEFI で Ubuntu インストール
-
/etc/defaults/grub
にacpi=off
を追加しsudo update-grub
して反映しておく - x299-s01 は UEFI モード + secure boot disable(enable は可能かもはしれません)
- apt update で initramfs あたりアップデートになると, ブートローダーあたりインストールに失敗しアップデートうまくいかず壊れてしまう
その他
memtest86 は動きました.
UEFI shell も起動します.
TODO
- Windows デュアルブートで, windows の GPT(?)に grub ブートローダー入れられるか試す