概要
ポートフォリオ作成にあたり、開発タスクをissueを使って管理することにしたので
issueのテンプレートを作成し、楽にissueをかけるようにしたかった。
作成方法
Settingsへ移動する
まずはissueを作成したいプロジェクトへ移動し、
settings -> Optionsを選択

テンプレートを作成する準備
FeaturesのIssuesのSet up templatesをクリック

作成画面
Add template: selectをクリックし、任意のテンプレートを選択する。

クリックするとカスタムテンプレートを作成する画面が表示されます。鉛筆横のマークをクリックします。

編集画面が表示されるので、必要な項目を入力していきます。
今回はTemplate nameとAbout、Template contentを入力します。

入力が完了したら、右上のPropose changesをクリックします。

コミットする
Issue Templateをコミットする画面に遷移するので、コミットメッセージを記載して、Commit changesをクリックします。

これで、概要のリポジトリのIssue Templateが完成です。
使い方
issue作成画面へ移動
templateを選ぶ
いくつかテンプレートを作成できるので、自分が使いたいテンプレートを選択し、Get startedをクリックします。

issueを作成する
先ほど作成したIssue templateの内容が書かれています。

今回作成したテンプレートの内容
まずは作ってみることが先決だと思うので、コピペできるようにテンプレートの内容を置いておきます。
チームや自分の作成したい仕様に合わせて変更してみてください。
// Template name
issue template
// About
Here is a template for creating an issue
// Template content
## Overview
Please provide an overview of the issue you are creating.
ex) I want to adapt the style of the header.
## Purpose
Describe the purpose of this issue
ex) To style it.
## Task
Break down and manage your tasks.
- [ ] XXXX
- [ ] XXXX
- [ ] XXXX


