LoginSignup
3
0

More than 1 year has passed since last update.

リーダーと言う勿れ ~面接時の注意事項~

Last updated at Posted at 2022-01-07

QA組織のマネージャとして、かれこれ4~5年ほど、QAスタッフの採用面接を担当してきました。
面接時は、なるべく応募者の良いところを探るように努めているのですが、質問と回答が噛み合わず、良さを引き出せないことがあります(私の質問スキルの問題もありますが)。

この記事では「面接時にこういう回答が出てくるとちょっと困る!」というものを幾つか挙げてみたいと思います。

リーダーと言う勿れ

業務内容の質問をしたときに、「(テスト)リーダーをやってました」という答えが返ってくることがあります。
これは実は、何の情報も得られないので、結構、困ります。

例えば、あなたが今働いている会社で、テストリーダーのことを「大統領」と呼ぶことにしたとします。
別の会社に転職しようと思って面接を受けたとき、「私は大統領をやってました」と言うでしょうか。
たぶん、言わないですよね。具体的な業務内容を言うはずです。
「社内的には大統領という肩書だったんですけど、具体的には○○の業務を担当してました」みたいな。

大統領はあきらかに違和感あるので、応募者も面接官も気をつけるでしょうが、
「リーダー」とか「マネージャ」とか「ホームラン王」みたいなそれっぽい抽象的な肩書になると、以外に違和感を感じにくく、話し手と受け手で、違うことをイメージしたまま、話が進んでいってしまうことがあります。

Aさん:私は(草野球の)ホームラン王でした!
Bさん:あなたは(大リーグの)ホームラン王なんですね!

みたいに。

面接の時は、肩書ではなく、何をやっていたか、を話せるように業務を棚卸ししておきましょう!

抽象的になる勿れ

前項ともカブるのですが、「管理してました」「マネジメントしてました」という言葉も情報が引き出しにくい&誤解を生みやすいです。
100人中100人が、やってることを正確にイメージできるような言葉で、業務が説明できるようにしておきましょう!

未来を語りすぎる勿れ

面接の場は、基本的に過去を語る場だと考えてます。
過去の職場で、何を見て、何を考え、どう行動したか、を話しましょう。

志望動機やキャリアパスの話も大事ですが、まぁ、嘘をつけるし、そのとき本気でも一ヶ月後にはら嘘になってることもあるので、面接時は、ほどほどに聞くくらいで良いとと思ってます(個人的には、ですが)

これは面接官側にも言えることで、チームのことを聞かれたときは、現在・過去の情報を沢山伝えたほうが良いと思います。
将来やりたいことをベースに話して、応募者の気を引こうとしてしまいがちなのですが、入社後のミスマッチに繋がりがち。

自動化・プログラミングに興味がありますと言う勿れ

とあるギャングの言葉を借りるなら、興味があると心の中で思ったなら、その時すでに行動は終わっているはずです。
「興味があるので、個人的にやってます()勉強してます)。具体的には~~」
と語れるようにしておくといいかもしれません。行動力のアピールになるでしょう。

おわりに

ぜんぶひっくるめて「抽象的になるな。過去のことを話せ」でまとまりそうですね。
それをダラダラと書いてしまいました。
偉そうに書いてますが、私も自分の評価面談や、第三者に自分のお仕事を説明するときに、めっちゃやりがちです。

面接が苦手な人は多いと思いますが(私も受けるのは苦手です。というか面接官も苦手です。面接の予定が組み込まれると、ずっと憂鬱です)、
これは「何を聞かれるかわからない」というのが大きな要因になってる気がします。しかし、「面接というのは、自分の過去のことを話す場である」と認識したら、準備もしやすいし、喋りやすくなるのではないでしょうか。

使い古された言葉ですが、面接はあくまでマッチングの場なので、企業側も応募者側も等身大の自分が出せるよう、双方、良き準備が出来ると良いですね!

それでは!

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0