4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ミクシィグループ QAエンジニアAdvent Calendar 2021

Day 3

ボードゲームとソフトウェアテストの似ているところ

Last updated at Posted at 2021-12-02

障害が流出してしまったとき、テストエンジニアが抱く感想は以下の2つのパターンがあると思います

・その観点は思いつかなかった
・あー、その観点があったか…。

これ、ボードゲーム(例えば将棋や麻雀)で遊んでるときの感情と似ているなと思っています。前者は知識不足が原因で、後者は麻雀で言うところのチョンボ(うっかりミス)に近いでしょうか。

個人的には、テストの観点は、知識と時間を変数にしたものになっていると思っています。知識が多いほど、時間が豊富にあるほど、テストの観点は網羅されていくでしょう。しかし、ひとつ大事な点があって、時間が豊富にあれば、必ず観点漏れを防げるわけではない、ということです。なぜかというと、複雑な条件のテスト観点は、ロジカルに物事を考える力だけでなく、発想力が必要になるからです。発想は時間をかけたほうが見つかる可能性は高いですが、時間をかけたからといって、見つかるとは限りません。

将棋を例にすると、「1時間かけて考えた手の方が、1分で考えた手よりも優れている可能性は高いが、絶対に1時間のほうが優れているわけではない」、というのと似ているかもしれません(プロ棋士には当てはまらないかもしれませんが)。

障害流出の振り返りミーティングなどで、「なぜテストで見つけられなかったのか」という質問がきたら、知識不足が原因なのか、時間(=発想)が必要な観点だったのか、切り分けられると良いかもしれません。そして、テストフェーズに時間的な余裕がないときに、障害が起きやすい理由は、こういうところにあるのかな、と思ったりするのでした。

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?