0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Prometheus Certified Associate (PCA)

Posted at

はじめに

CNCF主催の認定試験 Prometheus Certified Associate (PCA) を受験し合格したので、受験記を記載します。同認定試験の受験を考えている方の参考になれば幸いです。

免責事項(Disclamer)

  • 本投稿は受験当時の情報となります。受験を検討する際は最新の情報の確認をお願いします。
  • 本投稿は個人の所感です。
    • 所属する企業や団体は関係ありません。
    • 情報の利用は自己責任でお願いします。

試験概要

  • クラウドネイティブで活用されるメトリクスDB Prometheusについての認定試験です。
  • 受験日:2024/10/28
  • 試験形式
    • オンライン試験
    • 1回再受験可能
    • 多肢選択式
    • 試験時間90分
    • 試験言語は英語のみ提供
    • 100点満点中75点以上で合格

Prometheusとは

  • Prometheusとは
    • Googleが開発したメトリクスDBのこと
    • 最近のOSSにおけるデファクトのメトリクス出力=Prometheus形式
  • メトリクスのみを扱うため軽量
  • データ取得は対象毎のエクスポーターとして分離されて多数用意されており、PrometheusはエクスポーターからデータをPullする
  • PromQLによる柔軟性の高いクエリ
  • 可視化にはGrafanaが使われることが多い

勉強方法

学習リソース

  • まずは体系的に学びたかったので、以下の本で勉強しました。割と新しめの本で、一通り学べてよかったです。(たまに例が分かりづらいところありましたが)
  • 練習問題
    • 公式の練習問題などは見つからなかったので、有志が公開している以下をやりました。
    • Mock Exam
    • 自分がわかっていないところを見つけるのに結構有用でした。

受験してみての所感

  • Prometheusのコンポーネント、Pushgateway、プル型、などのPrometheusの基本については結構出ました
  • Prometheusだけではなく、可観測性の概念に関する問題も出ます。
  • PromQLに関する問題がやはり多くでるので、ここは重点的にやるとよいです。
    • インスタントベクトルの演算方法(ラベルを一致させる)、範囲ベクトルの集計方法(xxx_over_time())
    • ヒストグラムとサマリーの使い方
    • rate()とirate()の違い
  • AlterManagerに関する問題もでますが「こういうアラートはこの設定だとどこにルーティングされるか?」という問題がメインでした。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?