0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

ノートPCにCentOSを入れた話

Posted at

はじめに

全く使っていなかったノートPCを勉強用に使おうと思いCentOSを入れてみることにした。
思ったより時間がかかったので記録に残しておく。
今回はUSBメモリを使った方法で、元環境はWindows7を使用。

必要なソフトやファイル

手順

CentOS Linux DVD ISOをクリック
ダウンロードするisoのファイルが複数出てくるが一番上でいいと思う。
(回線速度次第ではかなり時間がかかるのでなにかしているついでにダウンロードしておくと良い)

Rufusはページの真ん中少し上にダウンロードファイルのリンクが貼ってあるので、
最新版をダウンロードする。

Rufus_sample.png

Rufusの画面を開いて、ブートの種類を選択する。
(黒矢印の選択から、ダウンロードしたisoファイルを選べばOK)

クリックフォーマットと拡張機能うんたらって書かれているところに
チェックが入っているかを確認してスタート!!

isoイメージかDDイメージのどっちで作るか聞かれるのでisoで作成する。
何かエラーでたらDDで作成するとできるらしい(エラー出てないので不明)

これにも時間がかかるので、ながら作業推奨

緑ゲージがいっぱいになったらいざ再起動してBIOSを立ち上げる。
(電源ON後にF12を押すとBIOSが立ち上がる)

あとはUSBから起動するようにすれば、OSのインストール画面が出てきます!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?