0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【kintoneの基本】アプリに蓄積したデータの活用の為の手法についてのまとめ

Last updated at Posted at 2020-02-28

kintoneに溜めたデータの活用はグラフなどの集計、レコードの絞り込み(レコードの検索)等があるかと思います。

kintoneヘルプより
アプリに登録したデータの活用
https://jp.cybozu.help/k/ja/user/app_collectdata.html

その為にはアプリを集計などに活用可能なデータの状態にしておくことが大事です。

データ活用方法

レコードの絞り込み(レコードの検索)

kintoneヘルプ等では、[検索]というのはアプリやポータルの右上の検索窓からキーワードで検索することを指すようです。
ここでは、kintoneヘルプで言う所の[レコードの絞り込み]の話しです。アプリの一覧画面の漏斗マークを押下した時の処理のことですね。

レコードの絞り込みで指定できるフィールドはほとんどが対象になります。一部利用に注意するフィールドがあるので下記にまとめます。

レコードの絞り込み条件で注意するフィールド

詳細はヘルプの補足欄を見てください。
https://jp.cybozu.help/k/ja/user/app_collectdata/filter_records.html

  • テーブル:絞り込み条件で一件でも対象になると抽出されます。
  • 関連レコード一覧:テーブルと同様です。

ソートの指定で注意すること

絞り込み条件と違い、テーブルと関連レコード一覧はソートで指定ができません。
ソートするデータはテーブルと関連レコード一覧以外のフィールドに持つようにします。

kintoneヘルプより
「ソート」で選択できるフィールドを教えてください
https://jp.cybozu.help/k/ja/user/user_faq/sort.html

さらに、下記のフィールドもソートに指定できません。

  • ユーザー選択
  • グループ選択
  • 組織選択
  • チェックボックス
  • 複数選択
  • 添付ファイル
  • 文字列(複数行)

複数選択系のフィールドがソートに未対応ということですかね。

レコード絞り込みTips

kintoneはアプリごとがいわゆるデータベースのテーブルなイメージです。
RDBでは無いので他のアプリ(テーブル)のデータを検索して引っ張る時には、ルックアップまたは関連レコード一覧でアプリ間を紐付けるようになります。

関連レコード一覧でアプリ間を紐付けることで、レコードの絞り込みが利用できるので、なんとかして絞り込みするアプリに関連レコード一覧で紐付けるようにアプリの構成を考える(設計する)と良いです。

関連レコードの中で関連レコードは使えないので、さらに別アプリを紐付ける場合は関連レコードで紐付ける元アプリ側ではルックアップコピーでアプリ間を紐付けるようにします。

例えば下記の図のように、顧客マスタに見積アプリを関連レコードで紐付けた場合を考えます。
関連レコード一覧.png

この場合、見積アプリと紐付ける商品レコードなどは見積アプリからルックアップで紐付ける(ルックアップコピーする)ようにします。

このようにして、何とか関連レコードで紐付けることができれば、別アプリの項目も絞り込みの対象にすることができます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?