複数のプロダクトを運用している時って、各ドメインごとにメールアドレスを持っていたい。例えば、コールドメールを送る時に送っている内容と、送り元のメールアドレス先にあるランディングページが全然違うと「お前は一体誰なんだ!」状態になったりする。(実際なった。)
こんなことでイケるはずだった営業候補を落としたら勿体ない。
そのために、新しいドメインに紐づくメールアドレスを作りたいと思ったんだけど、メールサーバーを用意したり、普段から作っているGmailと紐づけたりするのがマジで面倒臭かった。
なので、今回やったことを備忘録的にまとめておく。
ユーザーエイリアスにセカンドドメインを追加する
まずは、Google 管理コンソールのドメイン管理より**[ドメインを追加]**する。
ここでは「セカンダリドメイン」を選択して、所有権を証明していく。所有権を証明する際には、TXTレコードをドメインプロバイダーの方で設定する。だいたい数分以内でアクティベート完了する。
セカンダリドメインにユーザーとメールアドレスを追加する
ドメインが無事追加されたら、ユーザーの管理よりエイリアスのメールアドレスに送受信したいメールアドレスを追加していく。
エイリアスアドレスからメールを送信する
Gmailを開いて、[設定]をクリック。[アカウントとインポート]タブをクリックして、[他のメールアドレスを追加]**をクリックする。流れに沿って、エイリアスアドレスを[エイリアスとして扱う]チェックボタンをオンにすれば、送信ができるようになる。
ちなみに、上の手順をちゃんと踏んでいないと下記のようなエラーが発生する。
エイリアスアドレスからメールを受信する
上の設定が済んでいれば、メールは受信できるようになっているはず。