2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Oracle Database 19c Docker構築手順

Posted at

Silver SQL 試験勉強用に構築する。

環境

  • 2024/02/23 実施
  • MacOS Sonoma
  • Git導入済み
  • Docker / Docker Desktop 導入済み
    • From Homebrew

手順

1. Oracleプロファイル(アカウント)作成

DatabaseのファイルをDLするのに必要。

2. Oracle Database 19cのファイルをDL

バージョンについて
構築時は18c・19c・21c・23cがあった。

  • 18c・21cは革命期と呼ばれるバージョンでサポートが短い
  • 23cは新しすぎる(し、今回は試験の勉強用なのでそんな新機能いらない)
  • 19cがLTS

というわけで、下の方にある19cのやつを選ぶのだが、注意点がいくつか。

  • コンテナはLinuxなので、「Linux x86-64」を使う
  • エディションは「EE includes SE2」(といっても一つしかないが)
  • MacがIntelか、M1チップかで変わる(はまった)
    • Intelの人はx86なので、「Oracle Database 19c for Linux x86-64」の方
    • M1の人はARM86なので、「Oracle Database 19c for LINUX ARM (aarch64)」の方

3. リポジトリ取得

Database以外にもいろんなものが入っているが、今回はデータベース構築。
docker-images/OracleDatabase/SingleInstanceのREADMEを参考に進める。

git clone https://github.com/oracle/docker-images.git
cd docker-images/OracleDatabase/SingleInstance/dockerfiles

4. DLしたファイルをリポジトリに配置

mv ~/Downloads/LINUX.X64_193000_db_home.zip ./19.3.0/

5. Dockerイメージビルド

READMEに則り。
-vはバージョン、-eはEnterprise Edition
-iをつけるとchecksumをしないよう。もしエラーが起きたらつけてみて。自分はエラー起きなかった)

./buildContainerImage.sh -v 19.3.0 -e

6. docker-compose.yml作成

自分はvolumeを作成した。
作成場所はどこでもいいが、dockerfiles/配下がわかりやすいかな。(カレントディレクトリ)

dokcer-compose.yml
version: "3.9"
services:
  db:
    image: oracle/database:19.3.0-ee
    ports:
      - 1521:1521
      - 5500:5500
    volumes:
      - oradata:/opt/oracle/oradata
    environment:
      - ORACLE_PWD=Oracle19
      - ORACLE_PDB=oracle
volumes:
  oradata:

7. コンテナ作成

-dでバックグラウンド実行。

docker compose up -d

下記が出れば完了。(出るまで結構時間かかる)

#########################
DATABASE IS READY TO USE!
#########################

8. 動作確認

sqlplus [ユーザー名]/[パスワード]@[connect_identifier?]のよう

docker compose exec db sqlplus SYSTEM/Oracle19@ORCLCDB

下記出ればOk。

SQL>

9. クライアントツール導入

色々あるけど、試験勉強なのでOracle SQL Developerは入れておく。
(これはサインイン不要っぽい)
Mac IntelはOSXの方、Mac M1はARM64のほうかな。

インスコしたら、左上の緑+を押下。
設定項目は下記。

項目 入力内容
Name Oracle 19c docker(任意)
データベースのタイプ Oracle
ユーザー名 system
パスワード Oracle19
ホスト名 localhost
ポート 1521
SID ORCLCDB

ほかも色々あるけど好みで。自分なら

  • (Winのみ)A5:SQL
  • (Win/Mac)DBeaver
    のどっちかかな(独断と偏見)。設定は項目名とか違えど、大体同じのはず。

参考

https://zenn.dev/msksgm/articles/20211225-oracle-database-19c-docker#3.-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E9%85%8D%E7%BD%AE%E3%81%99%E3%82%8B
https://zenn.dev/ncdc/articles/ff5a573eac5d22
https://github.com/oracle/docker-images/tree/main/OracleDatabase/SingleInstance

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?