3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

kubeflow on Rancher で Pod has unbound PersistentVolumeClaims エラー

Last updated at Posted at 2019-05-28

kubeflowをRancher(v2.2.3)でデプロイした際にはまった点のメモ。

#事象

前提として、以下の様にAWS EC2上にRancherでk8sクラスタを構築し、カタログから「kubeflow」を選択して実行

スクリーンショット 2019-05-28 15.16.02.png

すると、一見デプロイは成功した様に見え、kubeflowダッシュボードにもアクセスできる。

スクリーンショット 2019-05-28 15.17.47.png

次に「Jupyterhub」を起動すると、下記の「Spawning Server」の状態から進まず、結果エラーとなる。

スクリーンショット 2019-05-28 12.31.39.png

ログを確認すると以下のエラー。

Pod has unbound PersistentVolumeClaims

#原因と対処

原因はエラーログの通り、Persistent Volume(永続ストレージ)が正しく設定できていないため。
kubeflowのコンポーネント「vizier-db」が永続ストレージを必須とするらしい。

対処は、GitHub issuesの「oganhz commented on 9 Oct 2018」のレスが参考になった。

カタログから、「nfs-provisioner」を作成した後に、kubeflowをデプロイすることで、エラーは解消。
これが永続ストレージをケアしてくれる。

スクリーンショット 2019-05-28 15.25.26.png

とりあえず設定はすべてデフォルトで起動すると、Storage Classが生成される。

スクリーンショット 2019-05-28 15.27.56.png

その後、kubeflowを起動すると、PersistentVolumeマウントが必要なコンポーネントがよしなに設定され、エラーなく起動できた。

スクリーンショット 2019-05-28 15.34.43.png スクリーンショット 2019-05-28 15.35.11.png

#参考

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?