LoginSignup
5
0
はじめての記事投稿

専門学校入ったら先輩に誘拐されてハッカソン優勝した話

Last updated at Posted at 2023-07-05

はじめに

今回はじめてハッカソンに出場し初優勝しました!
その経緯などを書きたいと思います

出場したハッカソン

目次

  • 経緯編
  • 制作編
  • 発表編
  • 感想

経緯編

入学して1ヵ月に先輩の勢いのある誘いで断る隙もなく参加が決定しました。

この誘いがあんなことになるとは...

今回先輩を含め5人で出場したのですが一年生4人でその中プログラミングを触ったことがあるのが私のみで私もpythonやC言語で組み込みをやっていたのみなのでweb系は初めてでした。

制作編

  • 制作したもの
    今回私たちはヤギを言葉の感情で育成するアプリを作成しました。以下はプレイ動画です。
  • 使用した技術
    • フロントエンド
      • React+vite
      • Typescript
      • MUI
    • バックエンド
      • firebase
        • Hosting
        • Functions
      • node.js
    • その他の技術
      • Chat GPT API
      • Github
      • Github Actions
      • Lint・format

本番編

本番では私は発表を行いました
スライドでは技術面を押すだけではなく、ユーザ側もわかりやすくかつ、スライドには文字を少なくという意識で作っていました。
また、できるだけ画像、動画を使用し、どういう動きをするか、何を使っているかなど、視覚的に伝えることができるように作成しました。
一人ですべて発表するため、失敗したら全員の努力が無駄になるという異常な緊張感に体が押しつぶされそうでした。
結果としては発表は成功で最優秀賞もとることができ達成感でいっぱいでした。

発表スライド抜粋

感想

今回、初めて参加したハッカソンでチームで開発する楽しさと、難しさを学び
また、チームメンバーが時間をかけて作成した物を発表する異常なほど、緊張とプレッシャーを経験し、今回Reactを使用しての作成で、自分の中で新しい技術に触れることができて楽しかったです。
今回のハッカソンに誘って頂いた先輩にはホントに感謝しかありません。
次も頑張るぞー!

今回誘拐してきた先輩(全体)

qiita
https://qiita.com/Yuma-Satake
Twtter
https://twitter.com/yuma_satake22

メンバー

画面構成,アニメーション
qiita
https://qiita.com/E_MM
twtter
https://twitter.com/E_Minamizono

Api周り,アニメーション
twtter
https://twitter.com/mtc0m

最後まで読んでくださりありがとうございました。

5
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
0