28
21

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Next.jsでGoogle SpreadsheetをHeadlessCMSとして使う

Last updated at Posted at 2021-07-10

下記のようなスプレッドシートを読み込んで、
image.png

下記のように表示するようなNext.jsアプリを作ってみます。
image.png

環境

  • ChromeOS Crostini (Linux) Debian 10.10
  • Docker version 20.10.7
  • Next.js 11.0.1

GCPでサービスアカウントの準備

Node.jsでスプレッドシートに接続する方法はいくつかありますが、今回はGCPのサービスアカウントを使います。OAuth2等その他の方法については、google-api-nodejs-clientのドキュメントを読んでください。

下記手順でサービスアカウントを用意します。

  1. GCPプロジェクトを作成
  2. 「APIとサービス」→「APIとサービスを有効化」→「Google Sheets API」を有効化
  3. 「サービスアカウント」→「サービスアカウントを作成」→適当な名前(next-spreadsheet-cms)で作成
  4. JSON形式でサービスアカウントの鍵を作成
  5. JSON内のprivate_key.client_emailを控えておく
    • jqコマンドを使うなら$ cat XXXXXXXX.json | jq '.private_key,.client_email'で取り出せます。

スプレッドシートの作成

https://sheets.new からGoogleスプレッドシートを新規作成し、適当に作ります。
image.png

ここではcontentsというシート名で、A列にタイトル、B列に本文を入れてみます。(本来ブログみたいな物を作るならば、sulgとか投稿日時とかが欲しいですね)

image.png

URLの第三階層(https://docs.google.com/spreadsheets/d/XXXXXXXX/edit#gid=0XXXXXXXX 部分)がスプレッドシートのIDになるので、控えておきます。

右上の「共有」ボタンから「ユーザーやグループを追加」で、先程控えたサービスアカウントのメールアドレスを追加します。権限は「閲覧者」でOKです。

Next.jsプロジェクトの作成

適当な方法でNext.jsプロジェクトを準備します。今回は$ yarn create next-app --typescript で作成します。

$ mkdir next-spreadsheet-cms && cd $_
$ dun docker run --interactive --tty --rm --volume $(pwd):/app --workdir /app node:alpine yarn create next-app --typescript ./

docker-compose.yml を作成します。

docker-compose.yml
version: '3'
services:
  app:
    image: node:alpine
    working_dir: /app
    ports:
      - 3000:3000
    volumes:
      - .:/app
    command: yarn dev

$ docker-compose upで起動して、localhost:3000でNext.jsの画面が映れば成功です。

Next.jsからGoogleスプレッドシートに接続

googleapisをインストールします。

$ docker-compose run --rm app yarn add googleapis

googleapisのテストコードを参考に、JWTを取得してスプレッドシートからデータを取得する関数を実装します。

lib/spreadsheet.ts
import { GoogleApis, google } from 'googleapis';
import { Content } from './content';

const getSheets = () => {
  const googleapis = new GoogleApis();
  const scopes = ['https://www.googleapis.com/auth/spreadsheets.readonly'];
  const jwt = new googleapis.auth.JWT(
    process.env.GCP_SERVICEACCOUNT_EMAIL,
    undefined,
    (process.env.GCP_SERVICEACCOUNT_PRIVATE_KEY || '').replace(/\\n/g, '\n'),
    scopes
  );
  return google.sheets({ version: 'v4', auth: jwt });
};

export const getContents = async (): Promise<Content[]> => {
  const sheets = getSheets();
  const response = await sheets.spreadsheets.values.get({
    spreadsheetId: process.env.SPREADSHEET_ID,
    range: 'contents',
  });
  const rows = response.data.values;
  if (rows) {
    return rows.slice(1).map((row): Content => {
      return {
        title: row[0],
        content: row[1]
      };
    });
  }
  return [];
};
lib/content.ts
export type Content = {
  title: string
  content: string
}

このスプレッドシートのデータをgetStaticProps()で読み込んで使います。

pages/index.tsx
import Head from 'next/head';
import styles from '../styles/Home.module.css';

import { getContents } from '../lib/spreadsheet';
import { Content } from '../lib/content';

export default function Home({ contents }: { contents: Content[] }) {
  return (
    <div className={styles.container}>
      <Head>
        <title>Next.js Spreadsheet CMS</title>
        <meta name="description" content="Next.js Spreadsheet CMS" />
      </Head>

      <main>
        { contents.map(content => {
          return <>
            <h2>{content.title}</h2>
            <p>{content.content}</p>
          </>;
        }) }
      </main>
    </div>
  );
}

export async function getStaticProps() {
  const contents = await getContents();
  return {
    props: { contents },
    revalidate: 3600,
  };
}

控えておいたサービスアカウントの情報とスプレッドシートのIDを、環境変数として渡します。開発環境であれば.env.localに記述すればOKです。デフォルトのNext.jsの設定であれば.env.local.gitignoreに入っているので安心です。

.env.local
GCP_SERVICEACCOUNT_EMAIL=XXXX
GCP_SERVICEACCOUNT_PRIVATE_KEY=XXXX
SPREADSHEET_ID=XXXX

下記のようにスプレッドシートの中身が表示されれば成功です。

image.png

以上です。今回の手順で作ったものが下記になります。

参考

28
21
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
28
21

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?