2019/10/8
最近はサーバーの構築などサーバー周りを勉強し始めたのですがこれがまぁ苦戦しました、、自分はさくらVPS構築したのですが、viをいじると仕様でキーボードがおかしくなるのであまりオススメはしないです、、
配置がこのキーボードになります。
https://ecl.ntt.com/faq/2.0/virtual-server-keyboard/
:がないのでこの仕様に変わることを知らないと詰みます。
vi上であれば「Shift+Q」キーで" : "を入力できます。
この記事は自分を含むガチガチの初心者向けのものになっています。知ってるよって方は飛ばしてください
カスタムOSをインストールする(自分はDebian)
VNCコンソールを開き
1.rootユーザーのパスワード
2.rootユーザーパスワードの確認
3.任意のユーザーname
4.確認
5.任意のユーザーのパスワード
6.Guided - use entire diskを選択
7.virtual disk 1 (vda) - 21.5 GB Virtio Block Deviceを選択
8.Finish partitioning and write changes to disk 選択
9.yes
10.Continue を選択
の順番で各種打ち込んでいきます
さくらVPSに戻ってサーバーを起動させる(シャットダウン(黄色)の横の起動(緑)を押して)
・再度VNCコンソールを開く
rootユーザーでログインし
# apt update
# apt install sudo
をしsudoをインストールする
・sudoとは(スーパーユーザー Do)
全ての権限をもつユーザー
任意のユーザーにsudoコマンドを付与
# visudo
で確認する
# allow members of group sudo to execute any comandの
%sudo ALL=(ALL:ALL)ALLの
%sudoのところを任意の最初に登録したユーザーネームに書き換える。
ユーザー名 ALL=(ALL:ALL)ALL
control + X
そのあとの項目はyesでエンター
これで変更の保存はOKです
sudoコマンドが任意のユーザーが使えるか確認しsshのrootユーザーの権限を制約する
・任意のユーザーネームでログイン後
sudo ls
をする
$ sudo cp /etc/ssh/sshd_config /etc/ssh/sshd_config.org
でバックアップを取り
sudo vi /etc/ssh/sshd.config
を入力しviを開く
・/Root
でファイル内検索をし、
・ #PermitRootLogin
を探し、そのなかの
#PermitRootLogin hogehoge
を
PermitRootLogin no
に書き換える
・このときにハッシュを消すのを忘れない
・インサートモードの切り替え注意
さくらVPSだとここでキーボードが変になるから注意
(vi上であれば「Shift+Q」キーで" : "を入力できます。)
入力が終わったら
escを押して
:wq
(保存して移動)
最後に設定を反映させるために再起動をする
再起動
/etc/init.d/ssh restart
自分はなんとかこれでできました。
最後まで見てくれてありがとうございます( ͡° ͜ʖ ͡°)