テスト仕様考える時にこんなpict
書くじゃん?
出力がでこぼこして見辛いじゃん?
こんなの書くじゃん?
tsv_to_json
# !/usr/bin/python
import sys
lines = sys.stdin.readlines()
trim = lambda x: x.strip()
keys = trim(lines[0]).split('\t')
values = map(trim, lines[1:] )
key_value = lambda line: ['"%(key)s": "%(value)s"' % locals() for key, value in zip(keys, line.split('\t'))]
to_json_row = lambda line: '{%s}' % ','.join(key_value(line))
print '[%s]' % ','.join(map(to_json_row, values))
json
にしてみるじゃん?
jq
してみると見やすい気がするし、色が付いてなんかうれしいじゃん?
実際はもっと巨大なpict
なので、tsv
形式だともっとでこぼこして辛いんじゃん
けどそれに伴ってjson
も縦長になるので、このツールが役に立つかは謎じゃん?
お昼休憩に遊んだだけで、楽しんだからこいつは十分に役目を果たしたじゃん?
そんだけじゃん