いつから出来る様になったんだろう?
ずっとやりたかったんだけど、出来る様になってることに気がついたので試した
GitHub にテンプレートを作ってもらう
下の方にある Set up templates というボタンがある

Issue を作る
普段の Issue タブから Issue を作成しようとすると、テンプレート選択の画面が現れる
ちょっと見ていじってみる
こいつらのファイル名を変えたり中身をいじったりしてみて、どうやら先頭行のこの記載がポイントっぽい
---
name: Bug report
about: Create a report to help us improve
---
ファイル名は変えても反映されたけど、これを書いてない.md
ファイルは無視された
逆に言えばこれを書けば自分で用意したファイルでも良いはず
やってみた
$ cat .github/ISSUE_TEMPLATE/task.md
---
name: タスク
about: タスクの整理と内容を記す
---
## タスク
### 資料
+
### 作業
+ [ ]
### 完了条件
+

これは良い!
地味だけどテンプレートを使わないってリンクも下にひっそりとあるのも良いね
今までは絶対挿入されてたから
pull request template も複数設定が出来るっぽいけど、どうもうまく反映出来なかったのでとりいそぎここまで