2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

URLの命名規則でのアンダーバー(_)とハイフン(-)の意味合い

Posted at

はじめに

無勉強で大変申し訳ありませんが、おそらくURLの命名規則に限らず、このことは一般的なことかもしれません。今回はURLの命名規則において調べた観点から知ったことなので、その点はご容赦ください🙇

Googleが提唱するURLの命名規則

卒研やインターン先で新しくURLとそのページを作成することが増えてきたのですが、毎回URLの命名に時間がかかりすぎていたので調べてみました。

調べていると Googleが提唱するURLの命名規則 らしきものが出てきました。気になる方は読んでみてください。

その中で特に気になったのが
「URL では、ハイフンを使用して単語を区切ることを検討してください。それにより、ユーザーや検索エンジンが URL のコンセプトを理解しやすくなります。URL にはアンダースコア(_)ではなくハイフン(-)を使用することをおすすめします。」
というポイントでした。

今までに私は新しくURLを作成する時に単語をハイフン(_)で区切ったことがなかったため、
「いやいやアンダーバーでもハイフンでも変わらんくないか?」
と思っていました。
でもこの文では 検索エンジン がURLのコンセプトを理解しやすくなると書いてあり、何かしらそこに関係あるなら重要かも!と思いChatGPTに聞いてみました!

↓ChatGPTからの回答(一部)

検索エンジンの読み取りやすさ
Googleの検索アルゴリズムは、ハイフンを単語の区切りとして認識します。これにより、URLに含まれる単語が明確に区別され、検索クエリとの関連性が高まりやすくなります。
例えば、「example-url」では「example」と「url」として認識されますが、「example_url」では一つの単語として扱われる可能性があります。

こんな回答も

SEO(検索エンジン最適化)への影響
検索エンジンは、ユーザーが検索する際に使用するキーワードを分割して一致させるため、ハイフンを使うことでURL内のキーワードが正確にマッチしやすくなります。
例えば、「best-practices-for-seo」というURLは、「best practices for SEO」といった検索クエリにマッチしやすくなります。

だいぶ納得しました。
検索エンジン的にも、一般的にも、 ハイフンで区切ったものはキーワードを分割させて読む ということになりやすく、 アンダーバーを使うと一つの単語として扱われる ことがあるということみたいです。
特に、アンダーバーを使用した際の 一つの単語として扱われる というのは、結構あるのかもしれないと思いました。
追加でこんなことも言ってました。

タイピングの容易さ
ハイフンは、キーボード上でアンダースコアよりも打ちやすい位置にあります。特にモバイルデバイスでは、この違いが顕著です。

果たしてモバイルユーザーがわざわざURLを直書きしている人がどれくらいいるのかわかりませんが、こう言った細かい部分の配慮も大事なのかななんて思いました。

基本的に文として扱いたいならハイフン、一つの名詞とするならアンダーバーみたいな理解で一旦落ち着きました!

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?