LoginSignup
3
0

さや香の「見せ算」をChatGPTに実装してもらってみた

Last updated at Posted at 2023-12-26

先日のM-1グランプリ決勝でさや香が披露したネタに出てきた「見せ算」をChatGPTに実装してもらいました。

見せ算のルール

見せ算のルールは以下ポストを参考にしました。
大学院ルールは割愛。

プロンプト

入力したプロンプトは以下。

#役割
あなたはpythonのプログラマーです。下記の依頼を満足するpythonスクリプトを記述してください。

#依頼
「見せ算」という独自の演算をする処理を実装してください。
「見せ算」は、任意の2つの自然数X、Yを"見せ"る演算です。
見せ算の演算結果(解)は"目"と表現します。

#ルール
「見せ算」のルールは下記です。
【基本ルール】
・X見せYとY見せXの眼は同じ。
・同じ数字どうしを見せ合った場合、その眼は「0」になる。
・違う数字どうしを見せ合った場合、その眼は大きい方の数字になる。
【特殊ルール】
・6見せ9 の眼は11
・2見せ5 の眼は1.1
・1見せ100の眼は83

表記揺れ(目と眼)がありますが、回答には影響出なかったようです。

ChatGPTの回答

ChatGPT(GPT4)の回答は以下。
結構シンプルですね。
image.png

misesan.py
def misesan(x, y):
    # 特殊ルールのチェック
    if {x, y} == {6, 9}:
        return 11
    elif {x, y} == {2, 5}:
        return 1.1
    elif {x, y} == {1, 100}:
        return 83
    
    # 基本ルールのチェック
    if x == y:
        return 0
    else:
        return max(x, y)

# 例
print(misesan(6, 9))   # 11
print(misesan(2, 5))   # 1.1
print(misesan(1, 100)) # 83
print(misesan(4, 4))   # 0
print(misesan(3, 7))   # 7

実行結果

試しに実行したところ、正しく見せ算できているようでした。

image.png

以上、「さや香の見せ算をChatGPTに実装してもらってみた」でした。
それでは。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0