LoginSignup
17
16

More than 5 years have passed since last update.

独立開発ゲーム「5分間で推理しよう」まとめ

Posted at

最近独立開発したゲームに使用した技術やツールやネットサービスを纏めることにした。まあ〜今後開発するゲームの参考にもなりますしね。

今回のゲームの内容は簡単なのですが開発の流れ的には手抜きてはいなかったです:「ゲームデザイン、開発、テスト、宣伝、メンテナンス」。そしてゲームシステム的にも手抜きてはいなかった「Hot Updating機能、通知機能、クラッシュ監視機能、ソーシャル連携機能などなど」。

今回のゲーム対応したプラットフォームは以下になります:

  • iOS バージョン
  • Android バージョン
  • Mac OS デスクトップバージョン
  • Windows デスクトップバージョン
  • Linux デスクトップバージョン
  • Html5 ウェッブバージョン

iOSとAndroidバージョンはメインなのです(後者はもだ移植中)。デスクトップとウェッブバージョンは体験版です。

サーバーの部分はParseを用いてCloud Codeで実装した。

ゲームのメンテナンスツールは主にPython、ShellとAppleScriptで実装:「リソースパック作成、暗号化、リリース、更新パック作成、特定バージョン作成、ユーザーデータ管理などなど」。

ゲームで対応した言語は「中国語、日本語、英語」で対応したソーシャルは「Sina Weibo、 Weixin、 Facebook、 Twitter」なのです。

ここからは纏めリストになります〜〜〜

1. プログラミング言語編

  • C++
    • iOSバージョンの開発、Cocos2d-xフレームワークの使用
    • Javascriptとの連携(JSBinding)
    • Objective-Cとの連携
  • Objective-C
    • iOSバージョンの開発、ソーシャルSDKの導入
    • iOS用SDKの導入
  • Java
    • Androidバージョンの開発
    • C++との連携(JNI)
  • JavaScript
    • 今回メインのプログラミング言語
    • iOS、ウェッブ、デスクトップバージョンの開発、Cocos2d-JSフレームワークの使用
    • Parseサーバー側のゲームロジック実装
  • Python
    • 自動化スクリプトいろいろ
  • Shell
    • 自動化スクリプトいろいろ
  • AppleScript
    • 自動化スクリプトいろいろ
  • html
    • 公式サイト作成
  • PHP
    • 公式サイト作成
  • CSS
    • 公式サイト作成
  • html5
    • ウェッブ体験版作成

2. フレームワーク、SDK編

  • Cocos2d-JS
    • メインなフレームワーク
  • Cocos2d-x
    • Cocos2d-JSとの連携フレームワーク
  • Node-Webkit
    • デスクトップバージョンの作成
  • Bugly
    • クラッシュ監視機能
  • ShareSDK
    • ソーシャル機能
  • ParseSDK
    • Parse導入用SDK

3. ツール編

  • Sublime Text3
    • メインなコーディングIDE (JavaScript、 Python)
    • CMD機能あり、PythonやShell実行に便利
  • Xcode
    • コーディングIDE (C++、Objective-C)
    • iOS、Mac OSバージョンデバッグ用
  • Eclipse
    • コーディングIDE (Java)
    • Androidバージョンデバッグ用
  • AppleScript Editor
    • コーディングIDE (AppleScript)
    • 自動化スクリプト
  • Mou
    • 手順などの作り
  • IE && Safari && Firefox && Chrome

    • 公式サイトの作成とデバッグ用
    • ウェッブバージョンのデバッグ用
  • Photoshop

    • ゲーム画像作り
  • ShoeBox

    • 一枚のPSDを複数の(レイヤー毎に)PNGに書き出す
    • 複数のPNGのパック
    • CMDインターフェイスあり、スクリプト自動化可能
  • TexturePacker

    • 複数のPNGのパック
    • CMDインターフェイスあり、スクリプト自動化可能
  • OmniGraffle

    • UML作成
  • Numbers

    • ドキュメント作成
  • Audo Splitter (Mac)

    • 音声編集
  • Camtasia 2

    • プロモーションビデオ作成
  • JSON Mate

    • JSON有効性チェック、可視化ツール
  • Kaleidoscope

    • Diffツール
  • FileZilla

    • FTPツール
  • SmartGit

    • Git可視化ツール
  • MAMP

    • ローカルサーバー環境を作る
  • SQLiteStudio

    • SQLite管理ツール
  • VMware Fusion

    • Mac 上でWindowsやLinuxを実行する
  • nwjs-shell-builder

    • ウェッブアプリをデスクトップに変換スクリブト

4. オンラインサービス

  • TinyPng
    • PNG、JPG画像圧縮サービス
  • Makeappicon
    • ゲームアイコン作成(iOSとAndroidオールサイズ)
  • bugly
    • ゲームクラッシュ監視及び管理
  • Parse
    • ゲームデータ管理
    • ゲームデータ管理バージョン管理
    • ゲーム通知管理
    • ゲームCloud Code管理
    • ゲームロッグ管理
    • ゲーム公式サイトのホスティング
  • Sina App Engine
    • ゲーム公式サイトのホスティング
  • Transfonter
    • フォント形式変換サービス
  • media.io
    • 音声形式変更サービス
  • freesound
    • 無料音源ファイルサービス
  • GitLab
    • プロジェクトバージョン管理

まとめてみるとそんな長いリストでもないようてすね〜

次はもっと複雑なゲームを挑戦してみたいのですね ^_^

17
16
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
16