LoginSignup
5
5

More than 3 years have passed since last update.

問題解決力を鍛える! アルゴリズムとデータ構造 章末問題

Posted at

はじめに

競技プログラミングの勉強として、「問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造」 を買って図書館で借りて読んでいます。

この本の特徴は、章末問題に AtCoder の問題が出典されているところとイラストが微妙なところです。

AtCoder競技プログラミングで精進したいんだけど、何かいい本ない?という人の参考になれば幸いです。
20201114a.png
難易度:書籍中の数値
diffAtCoder Problems のDifficulty

3章 設計技法(1):全探索

問題No. 出典 難易度 diff
3.5 B. Shift only 2 98
3.6 B. Sum of Three Integers 2 704
3.7 C. たくさんの数式 / Many Formulas 2 1109

4章 設計技法(2):再帰と分割統治法

問題No. 出典 難易度 diff
4.5 C. 755 3 1061

5章 設計技法(3):動的計画法

問題No. 出典 難易度 diff
5.1 C. Vacation 2 -
5.3 A. コンテスト 2 -
5.7 F. LCS 3 -
5.9 N. Slimes 3 -

6章 設計技法(4):二分探索法

問題No. 出典 難易度 diff
6.2 C. Snuke Festival 3 1096
6.3 C. ダーツ 4 -
6.5 C. 億マス計算 4 1775
6.6 D. 高橋君ボール1号 3 1420
6.7 D. Median of Medians 5 2097

7章 設計技法(5):貪欲法

問題No. 出典 難易度 diff
7.2 C. 2D Plane 2N Points 4 1273
7.3 D. Megalomania 3 594

11章 データ構造(4):Union-Find

問題No. 出典 難易度 diff
11.1 C. Bridge 2 1068
11.2 D. Decayed Bridges 3 1309
11.3 D. 連結 / Connectivity 3 2007
11.4 D. People on a Line 4 1445

12章 ソート

問題No. 出典 難易度 diff
12.2 C. Energy Drink Collector 2 324
12.6 F. ModularPowerEquation!! 5 3942

14章 グラフ(2):最短路問題

問題No. 出典 難易度 diff
14.1 G. Longest Path 3 -
14.2 D. Score Attack 3 1868
14.3 E. Hopscotch Addict 3 1580
14.4 C. 器物損壊!高橋君 3 1514
14.5 D. Small Multiple 5 2554

15章 グラフ(3):最小全域木問題

問題No. 出典 難易度 diff
15.2 C. Median Tree 4 -

16章 グラフ(4):ネットワークフロー

問題No. 出典 難易度 diff
16.1 D. 浮気予防 3 1728
16.3 F. Reverse a Road II 4 -
16.5 C. 広告 4 -
16.6 E. MUL 4 2613

18章 難問対策

問題No. 出典 難易度 diff
18.2 P. Independent Set 4 -

まとめ

  • 完読はしない予定
  • 章末問題以外にもAtCoderからの出典があります
  • 本のそでにあるイラストは似ているのか?

参照したサイト

問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造
サポートページ

5
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
5