1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

WSL2上への OpenFOAM-v1806 の インストール

Last updated at Posted at 2021-06-18

はじめに

OpenFOAMによる熱流体解析 入門と初級 を受講することになりましたので、Windows10 PC上のWSL2へ OpenFOAM-v1806 をインストールします。

Microsoft Store

20210618a.png
Ubuntu 20の方は既に使用していますので、OpenFOAM用に18の方をインストールしました。
20210618b.png
お約束であるapt updateapt upgradeも実施しています。
20210618c.png
Ubuntuが2つ並んでいます。

OpenFOAM

こちらのガイドに沿ってインストールします。
openfoam-installation-on-windows-10
OpenFOAM-v1806が無いので、代わりにOpenFOAM-v1812をダウンロードします。
OpenFOAM-v1812-windows10.tgz

cmd.exe
superrino130@DESKTOP-FFECJ57:/mnt/c/Users/baka/tutorial/cavity$ touch cavity.foam
superrino130@DESKTOP-FFECJ57:/mnt/c/Users/baka/tutorial/cavity$ ls
0  0.1  0.2  0.3  0.4  0.5  cavity.foam  constant  system

.foamファイルまで来ました。

ParaView

こちらの記事に沿ってインストールします。
ubuntu18.04LTSでターミナルからParaviewを起動する
今回は、ParaView-5.9.1-MPI-Linux-Python3.8-64bit.tar.gzを使用します。
ParaView-5.9.1-MPI-Linux-Python3.8-64bit.tar.gz

cmd.exe
superrino130@DESKTOP-FFECJ57:~$ paraview
/usr/local/ParaView-5.9.1-MPI-Linux-Python3.8-64bit/bin/paraview-real: error while loading shared libraries: libXcursor.so.1: cannot open shared object file: No such file or directory

ぐぬぬ

apt.install
sudo apt install paraview

天下の宝刀aptさんにお願いしました。
20210618e.png
はい、paraviewのバージョンが5.4.1とやや古いものの表示に成功。

まとめ

  • OpenCAE さんありがとう
  • OpenFOAM さんありがとう
  • ParaView さんありがとう
  • apt さんありがとう
1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?