DNS
ドメインは文字列で記述される。インターネット上でコンピュータ同士の接続にはあくまでもIPアドレスが利用されるためドメインをIPアドレスへ変換する必要がある。
ドメインをIPアドレスへ変換する仕組みを**DNS(Domain Name System)**と呼ぶ。
ドメインとIPアドレスの変換
DNSはドメインとIPアドレスが紐づいて管理された、「電話帳」のようなものである。ドメインからIPアドレスを取得することを「正引き」(Aレコード)、IPアドレスからドメインを取得することを「逆引き」(PTRレコード)という。
DNSのサービスを提供するサーバーをDNSサーバーと呼び、膨大な数のドメインを、階層構造をとる複数のサーバーが分散処理している。
IPアドレスを取得する流れ
ドメインは「.」で区切られた階層構造になっており、それぞれの階層にDNSサーバーがある。各DNSサーバーは同階層のドメインとIPアドレスの紐付けと、下層に位置するDNSサーバーの管理を行なっている。
クライアントとのやりとりはDNSキャッシュサーバーが行う。一度問い合わされたIPアドレスは一定期間DNSキャッシュサーバーに保管され、同じ問い合わせがあった場合はここで応答する。