1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

HTTP/1.1、HTTP/2の特徴

Posted at

HTTP/1.1

HTTPは、長年に渡り機能追加と改良が重ねられてきた。現在はHTTP/1.1が最も普及している。

HTTPキープアライブ

HTTP/1.0以前ではWebブラウザからHTTPリクエストを送信するたびにコネクションを確立し、WebサーバーがHTTPレスポンスを渡した段階でコネクションを閉じるという方法が用いられていた。
この方法では、Webページに画像データが埋め込まれていた場合、画像取得のために再度コネクションを確立する必要があるため、無駄な通信が発生していた。
HTTP/1.1以降では、コネクションを継続して利用する方式となり、この機能をキープアライブと呼ぶ。

HTTPパイプライン

通常はHTTPレスポンスを受け取るまでは、次のHTTPリクエストを送ることはできない。
しかし、HTTP/1.1では、HTTPレスポンスを待つことなく複数のHTTPリクエストを送信することができるHTTPパイプラインと呼ばれる機能がサポートされている。
これにより、複数のHTTPリクエストを短時間で処理できる。
HTTPバージョン (1).jpg

HTTP2

飛躍するデータ量の増加に対応するため2015年に公開されたのがHTTP/2である。

ストリームによる多重化

HTTPパイプラインは「HTTPリクエストの順番通りにHTTPリクエストを帰さなかればならない」という制約があるため、複数のHTTPリクエストが送信されても、ある1つのHTTPレスポンスの処理に時間がかかる場合、それ以降のHTTPレスポンスはその処理を待つ必要があった。
この問題解決のため、HTTP/2では1つのコネクション上に「ストリーム」と呼ばれる仮想的な通信経路を複数形成し、それぞれのストリーム内での独立したやりとりを可能にしている。HTTPレスポンスの待ち状態が発生するということがなくなり、より高速で効率よくデータのやりとりが可能になった。
HTTP2.jpg
HTTP2.2.jpg

バイナリ形式の利用

HTTP/1.1以前ではHTTPリクエストやHTTPレスポンスのやりとりをテキスト形式のフォーマットで行ってきた。HTTP/2では、バイナリ形式(コンピュータが扱うためのデータ形式)のフォーマットとなったため、変換処理時間やWebブラウザやWebサバーの負担を軽くできる。

ヘッダー圧縮

HTTPでのやりとりのヘッダー情報において、HTTPレスポンスはWebブラウザの種類など、HTTPリクエストはWebサーバーの除法などが重複する部分が多い。
HTTP/2では重複データの転送を避けるため、HPACKと呼ばれる圧縮方式を利用し、変更があった部分のみを転送している。

サーバープッシュ

HTTP/2では、HTTPリクエスト内容をもとにWebサーバーが必要なファイルを判断し、事前にWebブラウザへ送信することができる。
例えば、HTMLファイル内に画像が埋め込まれていた場合、Webサーバーは画像に対するHTTPリクエストを受け取らなくても、事前に画像データを転送する。

参考

イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?