1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

PythonのERROR"SyntaxError:Non-ASCII character"に対する

Last updated at Posted at 2022-11-25

Pythonのエラー”SyntaxError:Non-ASCII character”

について調べてみました

はじめに

実際にPython実行してみてファイルを実行したときにエラーが出たものを紹介していきます

今回は、日本語を表示するための方法!!

実行ファイル

step1-0.py
print '日本語'

ターミナル実行してみる

Mac ターミナル=> command 実行
$ python step1-0.py

$は、消してください

Mac ターミナル => LOG
  File "step1-0.py", line 1
SyntaxError: Non-ASCII character '\xe6' in file step1-0.py on line 3, but no encoding declared; see http://python.org/dev/peps/pep-0263/ for details

どうやら、3行目にシンタクス(文法)エラーがあるようです。

Pythonのエラー"SyntaxError:Non-ASCII character"の解決方法

エラーが出たらまず、日本語に訳してみます。

Google英訳

ファイル「step1-0.py」、1行目
SyntaxError: ファイル step1-0.py の 1 行目に非 ASCII 文字 '\xe6' がありますが、エンコードが宣言されていません。詳細は http://python.org/dev/peps/pep-0263/ を参照してください

つまり、非ASCIIの文字が含まれていて文字エンコーディングが指定されていない場合に発生するエラーのようですね。

リンクの方で見てみましょう

Python
# coding=<encoding name>

または (一般的なエディターで認識される形式を使用):

Python
#!/usr/bin/python
# -*- coding: <encoding name> -*-

また:

Python
#!/usr/bin/python
# vim: set fileencoding=<encoding name> :

Python2.7や3では実行できるみたいですね
Python2.7のインストールをしました

step1-0-1.py
#!/usr/bin/python python2.7
# -*- coding: utf-8 -*-
print '日本語'

!/usr/bin/python

!/usr/bin/python の部分は必ず1行目に書いてください

coding=<encoding name>

<encoding name> => utf-8
utf-8 にしておくと表示が出ました

ターミナル実行してみる

Mac ターミナル=> command 実行
$ python step1-0-1.py

$は、消してください

Mac ターミナル => LOG
日本語

出ましたね。

Pythonは、インストールの仕方は調べてみてください。

終わりに

初めての表示の部分で、日本語出せへんのかい!!ってツッコミましたがパソコンだから仕方ないかぁって思ってました。結構、パソコン側の処理のプログラミング言語なんだなぁと思いました

エラーが出た時は、どういうエラーが出てるんだろうと検索するところから始めます。
わりかしここが違うよと明確に書いていたりするので、陥りやすいのは、バージョンが違ったりという環境の部分、実行できるファイルの内容や、1行目に必ず書かないといけない文言があったりというのもいろんなエラーから冷静にチェックしてみてください

見方

Mac ターミナル=> command 実行
$ (command 実行)

コマンドの実行の内容が書かれています
$は、消してください

Mac ターミナル => LOG
(command 実行時の出力)

コマンドの実行後の処理が書かれています
エラーの場合は

Mac ターミナル => ERROR
(command 実行時の出力)

コンプライアンスなどの内容及び長い場合は
注釈。略あり

ここでは、Pythonでできることなども色々やっていきます
一緒に勉強してくれる仲間を募集中です。

一緒にしたい方がいたらぜひ声かけてください

@sunstripe2011

Twitter
@sunstripe2011

コードはこちらに非公開ですが仲間内でGithubで管理しています

青空プログラミング

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?